相関関係
息子がゲイだと知って親がショックを受ける(というストーリーの映画が多い)。なぜなのか。その他大勢と違うのが嫌なのか。東大に合格してもその他大勢とはちがう。結婚できないからなのか。後継ができないからなのか。
老舗とか、企業オーナーとか、後を継がなくてはならないほどの家柄はごく少数だろう。現総理にさえ後継はいない。アジア諸国の同志微電影を見ていると、「普通の家庭を持ってほしい」などと親が言う。
家制度はたぶん崩壊しかかっているが、それは、制度に無理があるからだろう。女性の犠牲の上に成り立っていたり、子どもの希望を圧殺したりしてきたからだ。
無理な制度は滅びていく。封建制度もそうだ。家制度が崩壊している地域で同性愛が寛容なのは、関係があるのか。家制度が堅牢な国では、ゲイは隠し通されるのか。なんとなく相関はありそうな気がする。
#cakesコンテスト