![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106839437/rectangle_large_type_2_8a2b36f2c46ed1404cd21b07762ed02e.jpeg?width=1200)
田植え 2023/5/21
田植えしました。
ようやく人に「実はさー田んぼを始めたんだよねー」って言える(笑)
200m2(=2畝=2a)で、どのくらいの量がとれるんだろうか?
夢は大きく目標100kg!(60kgは欲しいなー)
田植え前
![](https://assets.st-note.com/img/1684793407850-vQpKsFW258.jpg?width=1200)
気合は十分
![](https://assets.st-note.com/img/1685367713497-qalcXMxp7i.jpg?width=1200)
下側が入り口、上側が奥。
右下から行って往復ビンタ。
斜めのところもまっすぐに植える。
カーブはできないから最後に斜め植えか補植で対応。
![](https://assets.st-note.com/img/1684793479076-1SaUpEYHZh.jpg?width=1200)
4枚セットです。
発進!
![](https://assets.st-note.com/img/1685367837571-HomzoIpR1u.jpg?width=1200)
(なんか一人で盛り上がってる)
完了
![](https://assets.st-note.com/img/1684793531091-vYdIa0pJkM.jpg?width=1200)
…
植え残し多数
…
![](https://assets.st-note.com/img/1684793617573-FYaWcFzsIM.jpg?width=1200)
使った苗床は4枚ぴったり
補足
ほっとしたところで、田植え機の操作の復習。
エンジンをかけていると油圧がかかって真ん中の赤いヤツが浮力を得るのか浮いてくる。
主クラッチが左ハンドルのすぐ横にあるが、進際にはこの主クラッチを「入」にするために両手のハンドルレバーを握っとかないといけない。
「あれ?もう1本、手がいるんですけど?」
みたいな。
お米の師匠も難しいって言ってたので間違いなく難しいのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685366409500-dPzVZjHXzZ.jpg?width=1200)
左ハンドルレバー、主クラッチ、右ハンドルレバー
手が3本欲しい!
操作難しい!