【大発見】前頭葉を冷やすと鬱が軽くなる(水風呂/おでこ/うつ/治る)
なんで今まで気がつかなかったのかというくらい、貴重な発見をした。
鬱で悩む人に少しでもシェアできればと思い、書いています。タイトルの通りなのですが、今現在でここ一か月で一番くらいに鬱が軽くなっています。
ちなみに、今まで鬱軽減の為に様々なことをしてきました。オメガ3というサプリを試したり、もちろん抗不安剤を飲んでいたり(最近はアルプラゾラムというジェネリックから、ソラナックス純正品に変えたところ、かなり楽になりました)、TMS治療をおこなったり。
運動がいいとはわかっていても、ランニングや筋トレをする意欲はわかず、犬の散歩を毎日しているくらいです。
きっかけとなったのは、二つ。今日はTMS治療だったのですが、「なんで“おでこ”に磁波を当てるんだろう」と思って【脳と心の休息法】という本を待合室で読んでいたところ、「前頭葉のデフォルトモードネットワークが暴走している」という記載が。
TMSは、この前頭葉をすっきりさせる効果がある。
(どうやら、脳の前頭葉が鬱を引き起こしているらしい)
前回記事でも書きましたが
脳と筋肉を同じレベルで語るのは間違いかもしれないけれど、筋肉も怪我をした部分や凝っている部分は電気を通ると痛みを感じます。整骨院や電気風呂に入ったことがある人なら、経験があると思います。血流が滞留しているから、刺激を与えてほぐしていく。そんな感じなのかなと
◾︎脳も筋肉と同じように疲弊する
二つ目は、同じくTMS治療を受けているお仲間のジョンガリアーノさんの記事。僕と異なるのは、ジョンガリアーノさんはよりピンポイントに照射する上位プランを受けています。
上記とは別noteにて、こんな記載が。
今サ道というマンガで流行りつつありますが、とてもリフレッシュできます。いつも考え事で頭がぐるぐるしがちなADHD ASD傾向の方にとって強制的に思考回路が一掃されるサウナは相性がいいと思います。サウナ6分⇒水風呂2分⇒休憩5分 を2セット、水を飲み3セット目でサウナ8分⇒水風呂5分⇒休憩好きなだけ。気持ちよくなり脳内麻薬がどぱどぱでます。
この記事を読んでいたこと、ふと今日の帰りにスーパー銭湯に行きたくなり、サウナ→水風呂コースを。
でも、水風呂って僕は一瞬だけ水に潜り、さっと出てしまう派です。ちょっと寒くなるんですね。
(ちょっと待てよ、前頭葉を冷やしてみたら少し脳の疲れにもいいんじゃないか。筋肉だって、冷やして温めると血流が良くなる。やってみよう)
ちょっと水風呂で変な人になりました。水風呂で鼻をつまみ、おでこ(髪の生え際の二センチ上くらいまで)をつける。苦しくなったら呼吸する。これを5セットくらい。
ポイントは、しっかりと脳の中まで冷やすこと。
こんなんで鬱が治るなら苦労しないわ!と言われそうです。
でも、運動したり考え方を変えたりするより、よっぽど楽じゃないですか?
少し、ググってみました。
おでこのすぐ裏には、脳の前頭前野があります。
前頭前野は思考や創造性を担う、脳でもっともたいせつな場所。
おでこは脂肪や筋肉も少なく、髪の毛もないので、
脳をダイレクトに冷やせる場所。脳を冷やせば、脳の疲労や緊張が取れ、また冷えた部分を温めようとする生体の働きで、血流がよくなり、脳機能が活発になる。
どうやら、以前からある説だそうです。
ただ、冷やしっぱなしは当然良くないと思うので、個人的にはスーパー銭湯や銭湯がいいと思うんですが。。
文字だけだと難しいですが、とても爽快な気持ちになれる。個人的に、こういう実用的、具体的な行動ベースで労力のかからない方法はとても大発見でした。
お疲れの方も含めて、是非試してみて下さい。