
風格は偶然ではなく必然として時を経て増していく物語の余白まで巻き込むのです
今回もQ&Aでは沢山の質問、ありがとうございました٩( ᐛ )و
動画編では、自分で伴奏も旋律も弾きながら重ねていくのも試しましたが、自分の録音を聴きながらちゃんと撮りたいな、とは思ってしまいますね( ꒪⌓꒪)準備が煩雑になってしまうので、今回はサラサラ、と撮影したものだけど許して下さいね|д・)
さてさて、先日は和楽器バンドJapan tourの初日と二日目も開催でき、BOUQUETの特別企画ミニコンサートも開催することが出来ました(*´꒳`*)
なんだか、演奏する機会がある度に、久々だなぁ、と思ってしまうのも変な気がしますが。。。Σ(゚Д゚;)ミニコンサートは後々写真をまとめてみますね|ω'*)
さ、そんな本日は、実は今回初演だった譜面集「いとあやし」の曲目のことなんかを書きつつ、こめた思いや、改めて時間がたった時に思うことなんかを(o'ヮ'o)
ここから先は
1,855字

このマガジンでは頂いたコメントに返信を返しています。
この場所でもリアルのイベントでも皆さまと楽しいをたくさん共有していけるような機会を作っていきます。
日本の、地元の素敵なところを教えてくれたら嬉しいです。
箏演奏者 いぶくろ聖志の「日本を楽しむ」(毎週水曜更新)
¥1,000 / 月
初月無料
4年以上続けてきた定期購読マガジンをリニューアル。 日本に生まれたなら日本をもっと楽しみたいっ! 日本全国、様々な場所へと旅をして箏を演…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?