見出し画像

スカスカになる前にSNSを断つ

賛否両論が飛び交うX。
日々色々な話題が流れてきて、ネット上では様々な意見が飛び交っている。
見たくなくてもXを開くと自然と色々な情報が流れてくる。
気になるトピックについては引用RPなどをついつい覗いてしまい、様々な人の様々な意見を見て時間が過ぎ去っていく。
そんな意見を見ていたら、自分の中の正義感的な気持ちがムクムクと溢れ出し、ひと言物申したい気分になって、思わず呟いてしまいそうになるが、自分のTLが汚くなるので、それはしない。
その代わり、自分の脳内で「そうだよね!!」とか「いや違う」などあーだこーだと色んなことを考えて、ひとり寂しく盛り上がってしまう。

そんな興奮状態になっているとき、ふと我に返るときがある。
よくよく考えると、今見ている意見や情報は、自分には直接関係ないことばかり。
なんでそんな他人の意見に一喜一憂してるんだ!!
毎日様々な燃料が投下されて「来たぞー!」と喜んでいる自分がいる。
他にやることがなく、毎日刺激が少ないから、SNSの言葉に対して脳が勝手に反応しているだけだとは思うけども、毎回我に返り「何やってんだ、自分…」と落ち込んでしまう。
ふと我に返った瞬間、SNSに毒されてるなと思うし、怖くなるときがある。
SNSに踊らされてはいけないと自分を戒めつつ、気づけばSNSの上で踊らされている自分がいる。

最近、戸田恵梨香さんのエッセイを読んだ。
その本で戸田さんがSNSの付き合い方について触れている。
「鬱憤が溜まってるなら手放せばいいのに」はグサッと刺さった。
そうだよ、絶対SNSを見ないほうが幸福度は上がるはず。
暇になったらスマホを手にとってXのアイコンをポチりと押して、流れてくる情報を見ちゃう日々。
流れてくる情報を処理できずに脳内がパンクしているのに過剰に接種しようとしている自分。
自分が置いてけぼりになって、「あれ?私…何もない」「孤独で怖い」「いやだ」って自分を追い込んでいるのではないかという戸田さんの指摘に、そうだよなぁ…と思ってしまった。
自分で自分をわざわざ不安に追い込んでいる感覚がある。
戸田さんは自身の経験から「自分を見ること、自分を愛してあげること」が大事で「スカスカになる前に、自分が壊れてしまう前に気づいて欲しい」と本には書いてあった。
その通りすぎて、SNS疲れの気持ちをグサッとえぐる内容に、頷くしかなかった。

自分を大切に大事にしたい。
SNS断ち、本気で考えないといけないなぁと思った瞬間だった。

いいなと思ったら応援しよう!

まい
サポートして頂けたら、とても嬉しいです!励みになります!よろしくお願いします!