見出し画像

私流!本Noteの目的・使い方

はじめまして!
今日までは大学院1年生、明日からは2年生になるYuuです。
そんな私ですがこの度、遂にNoteを始めることにしました。
今回は初回ということで、始めるに至った動機を話していこうと思っています。

Noteを始めるに至った動機・目的

私がNoteを始めた理由、
それは”なりたい自分になるために、それを公言し実行した形跡を残したいから”です。

大学院に入学し1年。
多くのバックグラウンドや技術力を持った素敵な同期、先輩方に出会いました。
さらに多くの国籍の友達も増え様々な価値観に触れてきました。
また、本当に幸いなことに「この人のこの力、私も欲しい。私もこんな人になりたい。」と思える方に沢山出会うことができました。

しかし、こんな素敵な環境にいるにもかかわらず、今の私はそのような方々の足元にも及ばないと感じています。
なぜなら、自分を見つめ、なりたい自分になるためのすべき努力ができていないからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ここから言い訳がましいですが、事実ではあるので書きます!!(笑)
読み飛ばしていただいて結構です!)

大学院に入学し、前期はこなすべき授業の単位習得のため、多くの授業を取ったのですが、一気に取りすぎて締め切りに追われる日々に。
さらに、夏からは就活を始め、自分自身のスキルアップのための時間がとりづらくなります。加えて研究を行うとなおさらです。
結果、”自分を見つめスキルアップする時間”を取ることができておらず、
現在に至るわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、大学院生1年生最終日に自分を振り返ってみたとき、
貴重な残り一年の学生生活で同じような過ごし方はしたくない(=バランスを取りながら自分を高め成長する時間を作りたい)
と感じたので、この度Noteという便利な機能を使い、なりたい自分になるための足跡を残していこうと考えました。


私流!本Noteの使い方

さて、どんな風にこのNoteを書いていくか、ですが大きく分けて2つについて書いていきます。

1.目標公言

まず、”どんな自分になりたいのか”を公言し、そのための施策を打ち出します。

私の大好きな女優さんである石原さとみさんは、あるインタビューで自分が成功した理由について「若いうちから目標を周りに公言していたから」と話しています。
幼いころからモデルや女優志望だった彼女は、早いうちから「月9の主演になりたい」「ファッション誌の単独表紙を飾りたい」と思うだけじゃなく口にしていたことが、早く成長することに繋がっていったのだと思います。

私が石原さとみさんになることはできないですが(笑)、
彼女の”なりたい自分になる”方法を真似することは誰にでもできると思います。

ただ”思う”だけで終わらせず、”公言する”ことをこの場では大事にしたいと思います。
具体的にこのNoteでは、目標は月1ペースで目標を立てて実行したいと思っています。

2.施策の実行結果と振り返り

ここまで読んでいて、読み手のメリットを感じづらい”私流Note”になってしまっていますね。(笑)
(それを回収できるかはわからないですが、)書きたいこと2つ目は、施策の実行結果と振り返りです。

これは、単に私の中の行動を振り返りアウトプットするだけでなく、読んでいる方に私の経験から分かったことをお伝えし意見交換する場にもしたいという考えから、これらについても綴りたいと思っています。


以上、私がNoteを始める動機・目的でした!
次回書くころには、大学院2年生になっているのですね。。
次回は私が目指す理想像を公開します!
まずは、このNoteを1年続けてみて、自分がどこまで理想に近づけるのか試していこうと思います。




いいなと思ったら応援しよう!