マガジン

  • アレルギー遍歴

    50年以上アレルギーとお付き合いをしてきた経験をお伝えします。

  • 日々のこと

    日々の暮らしの中で感じた個人的な思いを綴っていきたいと思っています。

  • アレルギー 米粉のおやつ

    米粉のおやつのレシピを紹介します

  • 我が家の楽器たち

  • 50年前のイギリスの生活

    50年前イギリスの公立小学校で過ごした思い出を綴っています

最近の記事

謎の体調不良は「化学物質過敏症」だった!!

10年前アナフィラキシーショックをおこし、小麦粉が食べられなくなりました。 それ以前から、ゴム製品に触れると息苦しくなるラテックスアレルギー、運動後や入浴後のじんましん、くるみ等ニッケルが含まれる食品によるじんましん等々 いろんなアレルギーはあったのですが、アナフィラキシーショック以降、さらにいろんな物に反応するようになりました。 バラ科の果物、りんごや梨、桃、苺なども少量しか食べられなくなりました。 抗生剤も使えないものがあります。 あれから10年、小麦粉無しの食生活にもだ

    • 「団地のふたり」〜団地暮らし万歳!!

      「団地のふたり」を毎週楽しみに観ている。 団地で暮らす幼なじみのノエチ(小泉今日子)となっちゃん(小林聡美)のものがたり 団地暮らしの“あるある”がいっぱいで懐かしい。 私は15歳まで団地で暮らした。 私が住んでいた団地は15棟くらいの規模だったけれど隣は公団住宅(UR)だった。 そこは30棟以上ある大規模な団地だった。 他にも県営住宅や国鉄アパート、たくさんの団地が密集していた。 ドラマの中で、こっそり子猫にエサをあげるシーンが出てくる。 一階のベランダの下でノエチとな

      • わたしの研究もまさか・・・科学雑誌の表紙になるなんて

        「わたしの研究がまさか…科学雑誌の表紙になるなんて」 という記事をNHKウェブニュースでみつけた。 自宅の一室を研究室にして小さな海の藻を、 一人黙々と調べ続けた女性研究者の記事だった。 30年以上前、私の撮った写真も科学雑誌の表紙になったことを思い出した。 卒業論文の研究を、担当教官が論文にして投稿したものだ。 当時私は、ヒドラの神経環(nerve ring)について調べていた。 すでに神経環の存在は判っていたが、その成り立ちは知られていなかった。 ただ偶然に環を形成し

        • 一生は短い

          生成AIが急速に発展している。 文章や写真を指定して、新たな画像を創り出す。 有り得ないような世界を、見せられる。 一瞬ドキッとしワクワクするような世界。 でも、それがAIで創作された画像だと知ると、困惑する。 AIが創作したものだと知らされていなければ、 気づかずに感心したり、驚いたりしているかもしれない。 わたしは、私が実際見たもの、体験したことを信じたい。 AIが出てきたことで、逆に「本物」の魅力を再発見する。 それは狭い世界かもしれない。 一生の間に、自分が見て

        マガジン

        • 日々のこと
          43本
        • アレルギー遍歴
          6本
        • アレルギー 米粉のおやつ
          10本
        • 我が家の楽器たち
          8本
        • 50年前のイギリスの生活
          10本

        記事

          文学散歩 新美南吉のふるさと半田市岩滑①

          常夜灯で出会ったおばあさん 昨年友人と山口県を旅行しました。 文学に造詣が深い友人と巡る金子みすずや中原中也の記念館は、とても楽しくて毎年文学散歩の旅に行きたいね、と話しました。 子育てを終え、夫も退職、自由な時間ができたアラ還の私たち。 家族を置いて友達と旅行に行く、そんな夢のようなことを叶えられる年齢になったのです。 さて、今年2024年の文学散歩はどこに行きましょうか? となった時、 「新美南吉の世界を巡る愛知県半田市に行かない?」と提案されました。 この本を読んで

          文学散歩 新美南吉のふるさと半田市岩滑①

          昭和40年の暮らし

          1910年生まれの祖父は100歳まで生きた。 その祖父の日々の営み、暮らしぶりを思い出し綴っておこうと思う。 昭和40年代、祖父が60歳の頃である。 祖父の家は平屋で、南側の縁側奥に洋間と和室が2部屋あった。 北側には四畳半の部屋と台所、風呂、便所があった。 九州のアパートは既に水洗トイレだったのに、東京のど真ん中の祖父の家はまだ汲み取り便所だった。 台所にお勝手口があり、近所の酒屋が御用聞きに来ていた。 祖父の朝は特別早いことはなかった。たぶん6時頃に起床していたと思う

          昭和40年の暮らし

          詠めないけど気持ちは歌人!?🤭

          短歌を始めて、約1年。 短歌を始めたつもりだったけど、そもそも本当に始めていたのだろうか? 短歌を始めるとは?? 1年前に始めたのは、NHK短歌のテキストを定期購読することと、毎週NHK短歌を視聴すること。 初めは怖いもの知らずで、拙い自作の短歌を投稿したりもしていたが、己を知れば知るほど投稿できなくなる。。。。 みなさん、なんと感受性豊かに生きておられることか!!! 今は詠むよりも鑑賞を楽しんでいる段階です☺️ 短歌には詠めないんだけど、「この気持ち短歌にできたらな〜」

          詠めないけど気持ちは歌人!?🤭

          5年日記で振り返る10年

          5年日記をつけ始めて10年、今年3冊目に入りました。 同じメーカーの同じスタイルの日記帳を購入しているのですが、ほんとに同じ? と思うほど、新しい物はスリムで、5年間使い終えた物は分厚くてびっくり! 私の日記帳はほとんど記録のために書いています。 たまに、月の最後にたくさん余白があるときは、その時に感じたり思ったりしていることも書いたりします。 でも基本、記録なので記録しておきたいことや物を保存しています。 毎年の年賀状、旅行先のチケットや入場券、以前は新聞の切り抜きまで。

          5年日記で振り返る10年

          短歌を始めて半年

          始めるときはわからなかった短歌の奥深さを少しずつ味わっています。 始めた頃、日々のちょっとした気付きを短歌に詠めたらと思っていました。 でも、何がありました、どう思いました、みたいな記録のようになってしまって。日記を57577にぎゅっとしただけのような・・・味も素気もない歌・・・ そこで、NHK短歌の歌題に取り組むことにしました。 出された歌題に対して一つは投稿しようと決めました。 NHK 短歌(NHK+ の見逃し配信ですけど^^;)も毎週視聴しています。 そこでたくさんの

          短歌を始めて半年

          黒蜜きな粉の豆乳プリン

          小麦粉アレルギーになってから、米粉のおやつを時々ご紹介してきました。 今回は米粉は使ってないけど、体に優しい和スイーツ、豆乳プリンを作ってみました。黒蜜ときな粉をのせると、また一段と美味しくなります♪ 黒蜜きな粉って最強!^^ わらび餅食べる時もそう思う。 この豆乳プリンも、黒蜜きな粉が無いと全然ダメ。 初めての出会いは、大分県湯布院の旅館で、夕食のデザートに出てきました。 デザートにいくまでにたくさんのおご馳走をいただいていたので、もう満腹。 お腹がいっぱいすぎて、デザー

          黒蜜きな粉の豆乳プリン

          短歌始めてみようかな^^

          あと2年で還暦。新しい趣味を始めたいと思っています。 朝ドラ「舞い上がれ」で、貴司くんの短歌いいな〜 それを受けての俵万智さんのツイッター見て、またまたいいな〜 日常の小さな気持ち、覚えておきたいけど、写真では景色しか残せない。 日記では時系列に出来事を書き留めるか、あるいは長々残すか。 でもそんな仰々しい文ではなくて、ちょこっと文字にもならない一瞬の気持ちを表したいのです。それを短歌で残したいのです。 写真で景色を残すように、短歌で気持ちを残したい・・・ 私の和歌との出会

          短歌始めてみようかな^^

          明治〜令和、よく頑張り続けたね

          我が家の明治生まれのリードオルガン、修理のため入院してました。 リードオルガンの修理工房は、全国にいくつかしかありません。 近くに修理に来られることをオルガン仲間から聞き、ついでに我が家にも寄っていただきました。 まずはどんな修理が必要か、点検してもらわないとなりません。 これは持ち帰って修理しないといけないレベルですね、と言われてから1年以上待ちました。やっと順番が来て、取りに来てもらいましたが、出来上がりは、さらに1年以上かかるようです。 だから修理してもらえるのは、

          明治〜令和、よく頑張り続けたね

          まあるいパン

          最近新しい米粉のパンのレシピを手に入れて、↑の様なコロンとした丸パンを作っています。米粉文化、進化してるな〜って感じています。 米粉にもいろんな種類があるんですね。パン作りに向いているのは、うるち米(ミズホチカラ)というお米の米粉で、水の吸収率が違うそうです。 何も知らずに使っていましたが、最近はパンとお菓子で米粉を使い分けています。今はこのまるパンをいっぱい作って、冷凍保存して食べています。焼きたても美味しいです♪^^。食べたいな〜と思ってから作り始めて、1時間後に食べられ

          まあるいパン

          元気な野菜たちが今年も届きました♪

          毎年2回夏と冬に、夫の友達からお野菜が届きます。お友達の実家が農家さんで、実家に戻ったお友達も野菜作りを手伝っています。 彼も夫と同じくバリバリの理系で卒業後は海外で働いていました。 探究心旺盛な彼は、野菜作りでも本領発揮! 両親が出荷している本業の果物はもちろん、自分達が食べるお野菜も、 どうやったらより美味しくなるか日々研究しているようです。 今まで育ててなかったお野菜にも挑戦し、いろんな種類の珍しいお野菜も試作しています。 そうやって丹精込めて育てた野菜たちを、知り合い

          元気な野菜たちが今年も届きました♪

          鉄道の思い出「あさかぜ」

          今年は鉄道開業150年! 特に鉄ちゃんというわけではないのですが、電車に乗るのは好きです。 車窓に過ぎていく景色が好き。 幼かった頃、母は子どもを連れて東京の実家によく帰省していました。 当時はまだ新幹線が通っておらず、博多から「あさかぜ」に乗って行きました。 夕方博多を出発。乗り物に酔いやすい私は、ずーっと、窓の外を眺めていました。夕暮れの工場地帯を過ぎ長いトンネルを通り抜けると山口県、本州に入ります。 日が暮れた後の山の端を眺めていると直ぐに暗闇になり、窓には自分の

          鉄道の思い出「あさかぜ」

          母からの解放

          先週、誕生日でした。 今年の誕生日は、いつもと違うことがいくつかありました。 今年の誕生日は、スマホが一番に教えてくれました。 朝早くにティトン♪ってお知らせが来て「お誕生日おめでとうございます」って! 去年まではこのサービスなかったと思う。 去年までは朝一番に兄がおめでとう!のラインを送ってくれていたのに・・・ 今年の誕生日は、娘がお花をプレゼントしてくれました。 社会人になってお給料をもらうようになったためか、お花を持って週末会いに来てくれました。娘の成長を感じる出来

          母からの解放