![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170804333/rectangle_large_type_2_f3846b97f70209e07d801e0232813853.jpeg?width=1200)
5年の年月を経て旧友と仲直りできた話(前編)
5年ぶりに仲直りできた旧友の話をこれからしたいと思う。
私には中学校まで特に仲の良い男友達がいた。
その男友達の名前を”黒”と呼ぶことにする。
黒との関係性を少し紹介しようと思う。
黒とは小学生以来の友達で、主に3DSで一緒にゲームをしていた仲間でもある。
どうして黒と呼ぶことにしたというと、当時3DSのフレンドの名前で色に準じて、しろ〇〇〇、くろ〇〇〇、あか〇〇、といった名前をつけていて、3DS以外でも色で誰かを識別していたり呼び合っていたりしていたから、黒と呼ばせてもらう。
ちなみに、主の私も”あかおに”という名前だが、ここからつながっている。
前述した通りだが、中学校に上がるまで3DSのゲームで遊びに浸っていた。
というか、主にゲームのVCで話をしまくっていた記憶しかない。
ほぼ電話のような感じで、ずーーっとおしゃべりしていた。
また、他の友達を巻き込んで自分の家の近くの空き地や、公園で凧揚げしたりしていた。自分が中1の時、初めてスマホを買ってもらって、いち早く見せたいと思ったのが黒ともう1人の友達で、その人たちと一緒に凧揚げをした時に報告して、初めて動画を撮った。
といったように思い出話をしたが、とても仲の良かった友人”黒”との関係性だ。
中学2年生までとても仲が良かった。
この過去形で察する人もいると思うが、
関係性が途絶えてしまった出来事があったのだ。
それは、
「黒に彼女ができた。」
一見、この文だけ見ると、
「へ?それだけで途絶えたの?」
と思う人もいるかもしれない。
途絶えてしまった原因はお互いの価値観のすれ違いだったと思う。
黒が彼女と付き合い始めてから様子がおかしくなった。
なぜか、先生に反抗し始めたり、私に対して無視をしたり嘘をついたり、
もう話しかけないでとか言われたりした。
一方私も、黒が彼女と付き合って今までと仲良くしていいのか?と感じたり
なんだかぷっつり遮断されて裏切られたような気持ちになってしまったのだ。
それが積み重なり、怒りの感情が湧いてきて終いに「縁切る!!」とまで言ってしまった。
そしてお互い険悪なモードになり学校でも見かけても話しかけないという生活が続いた。
それから中学卒業の時期にLINEの連絡先もいつの間にか消えていた。
ブロ削されたと思って 当然だよね、せいせいした。と思いつつも
心の奥底ではとても悲しかった。
高校もそれぞれ違うので会うことは無くなった。
黒がどこの高校に行っているのかさえもわからないし。
もういいや。忘れてよう。と思うことにした。
だけど、なかなか忘れようと思っても忘れられなかった。
主は小学校、中学校、高校ともに同じ市で全て徒歩圏内であったため、
たとえば、高校の帰り道で家の近くの空き地を見ると
黒が思い出に出てくるのだ…。遊んだなぁって。
写真も消せばいいのに消すことはなかった。
やはり、仲の良い記憶がありすぎて
消すことに抵抗感を覚えていたからだと思う。
高校に入ってからいろんな人に出会いいろんな価値観を学んだ。
そこから、中学校の時の自分の発言と行動を恥じた。
勝手に落胆して勝手に怒って勝手に縁切った。
要するに 自分勝手 だったんだ。
今でも難しい話だけど、
彼氏彼女と友達でどちらの方が優先順位が高いか
と問う話があったら、今の私は前者を取るだろう。
どちらも大切な存在だけど、
これから家族になるかもしれないんだと思ってしまったらね。
今更反省しても、黒は私の顔見たくないだろうし、
謝ろうにしても厚かましすぎて、合わせる顔がない。
またどうすればいいのかわからなくなってしまった。
そもそも連絡手段もないので、触れないようにしていた。
そして
『仲違いの友達』
という名前の心のしこりとなってずっと抱えたまま、
私は高校を卒業し大学進学のため県外へ飛び出してしまった。
後編に続く