![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161184208/rectangle_large_type_2_05a6e413f899fcd7c9912a80cc40f618.jpeg?width=1200)
本当の「偏差値」〜140文字で書ききれない話|#ツナグ物語
本日もこちらの企画に参加いたします。
↓ ↓ ↓
テーマ:
「人生が変わった瞬間・ターニングポイントのエピソード」
募集内容:あなたが過去に経験・体験した想い出のなかから人生が大きく変わった瞬間ターニングポイントについてのエピソードを教えてください。
文字数に制限はございませんが、𝕏でも同様のイベントを開催しておりますので140文字前後と短い想いを紡いでください。
投稿は随時受け付けます。
投稿方法:指定のハッシュタグ( #ツナグ物語 )を付けて投稿する。
選ばれたnoteやXには、特別インタビュー/AIによる動画の機会を作っていただけるそうです。
今回で3度めですが、note向けに、生きかたの物語を綴ってみました。
(noteでは140文字を超過しています)
よろしければご高覧下さい!
![](https://assets.st-note.com/img/1731136704-ft7jVTFs2Xqgv8rC346oubz5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731137082-PNy87DdLlU56MV4evOSAHXfr.jpg?width=1200)
本当の「偏差値」
営業課長とは反りが合わなかった。
当時私は、販売促進のチームを任されていた。
私たちのチームはあくまでも「営業補佐」。
ダイレクトメールを作ったり、イベントの企画提案〜稼働まで関わったり、顧客管理、販売応援など、まるっとブティックや営業のサポートをする心算だったのだが、何となく【邪道】的な捉え方をされていたようだ。
ある日、課長が私に告げた言葉があった。
「学校の偏差値と、社会の偏差値は違う」
それは私の心に、思いの外深く刻まれた。地方では有名な私学に、強運を使って入った私を半分揶揄していたのかもしれないが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1731137163-ZMRGxFmAsw4q0168IUpT3NOh.jpg?width=1200)
【学歴社会】と人はよく言うけれど、そのことに甘んじて穴に堕ちる人がどれだけいるか、後に職業相談していたハローワークで沢山見てきた。
叩き上げでキャリアを積んだ人の、重い、真実の言葉だった。
生きかたを繋ぐ140文字の想い様、
拙作ですが、ご査収よろしくお願いいたします。
▶Que Song
空洞です/ゆらゆら帝国
![](https://assets.st-note.com/img/1731137873-JSQPiEr7xCAp48Lg6bnIMjvl.png)
お読み頂き有難うございました!!
スキ、フォロー、コメント、シェアなどが励みになります。
また、次の記事でお会いしましょう!
🌟Iam a little noter.🌟
(※Xのアカウントはこちら→@BlackcatSio
#本音短歌展開中!!どうぞご高覧下さい😊)
🤍