偏愛片道切符〜December|大好きなクリエイター様の紹介
noteを開けるいちばんの愉しみは、
色とりどりなクリエイター様の
記事を読むことです。
Vous savez(そうでしょう)?
パリのクリニャンクールに行ったかのように、
同じものは一つとしてなくて。
じっくり見ると、
職人の技巧《クラフトマンシップ》を凝らしたものばかり。
さあ、貴方はクリニャンクールで
どんな素敵なnoteが
見つかりましたか?
蒐集した大好きなnoteを、
クリエイター様に極私的なイメージの
音楽や画像を添える趣向で、
ご紹介させて頂きます。
Regardez 5 note, s’il vous plaît ?
(5つのnoteを見て下さい)
1.el faro様
まき貝は灯台。
運命の二人を照らし出す灯台。
灯台を手に、主人公は自分の片割れを探し続ける…。
まき貝、灯台、ハーブ入りのケーキ。
眩しい光、刀、寄せてはかえす波…。
読んでいると、el faro様の
めくるめくパラレルワールドに
いつの間にかするりと入り込み、
不思議な読後の余韻が残ります。
(突然名前が出てくるのは、どきりとしました)
このnoteは、世界中のアニメーターや、
映画監督に影響を与えた、
今敏監督のアニメーション
(パーフェクトブルー、パプリカ)の世界のように鮮やかだと感じました。
〜偏愛イメージ切符〜
【MAD】今敏監督作品集/MAIKOHAN
(YouTube)
2.ミモザ様
el faro様とコラボされたとのことで、
ミモザ様のnoteも拝読しました。
可愛くてお洒落な人形の姿とは裏腹に、見つめる目の怖いこと…。
「私」の話は日記のようにリアル。
少女が少女をうらやむ日はあるもの。
大抵それはうまくいかない。
子どもの頃、大切なものに限って
失くしてしまい、冷や汗をかいていた記憶を思い出しました。
ミモザ様のダークファンタジーは癖になりそうです。
このnoteで想起したのは、
青葉市子です。
ふわふわした歌声の少女のようで、
井戸のように深い穴を持っているのが似ている気がします。
震災とリンクする
YouTubeのコメント欄もご覧下さい。
〜偏愛イメージ切符〜
いきのこり●ぼくら/青葉市子
(YouTube)
3.misaki|京都暮らしのエッセイ様
misaki様の小さな旅、もしくは旅気分で日常を暮らすエッセイが好きです。
訪れる場所も、関西住みの私には
行けそうなところばかり。
尾道、滋賀、京都、奈良…
雰囲気のあるスポットが様々出てきます。
ご自身の感性に逆らわず、
とくに何かめざましいことを
するわけでもなく、
ただただ旅を「味わう」。
そんな時間の過ごし方がとても
優雅で素敵です。
何も囚われたくないと望みながら、
デジタルデトックスひとつ
なかなか出来ない私にとって、
取りあげたnoteのように
3時間、読書だけに心を傾けるのは
理想の姿。
misaki様には、
やはりボサノヴァが似合いそう。
こちらのアルバムを添えさせて頂きます。
〜偏愛イメージ切符〜
Gets/Gilberto /Stan Getz
(アルバム)
4.みゆ💕あなたにきゅん♡をお届け⭐様
みゆ様のnoteが
「20字の小説」(シロクマ文芸部)で
連作を始めるきっかけになりました。
当初20字単体で創作、と考えていたのですが、みゆ様の
①連作で小説のように立体感をもたせる
②背景画像と組み合わせる
③一文ごとにしっかり趣きがある
創作スタイルに惚れ込み、ご教示頂きながらあれこれ私も創作しました。
新しい世界の扉を開かせて頂いて、
感謝しています。
みゆ様は多才な方ですが、とくに
恋愛のひりひりした感情を読み手から
引き出して下さるのが印象的です。
取りあげた20字の小説のように、
塞がりそうな傷のかさぶたを剥がして、
愛を確認しそうな危うさを
感じます。
みゆ様でイメージするのは、
近づいてはいけない危険な男性
セルジュ・ゲンズブールのアルバムです。
〜偏愛イメージ切符〜
Comic Strip/Serge Gainsbourg
(アルバム)
5.古田 羊様
古田羊様のnoteは自由/現代詩で、
ぽつり…ぽつり…という感じで
ことば少ななのですが、余情があって好きなクリエイター様です。
極私的に全体を拝読すると、
「贖罪」と「福音」を、
水彩画の淡い色彩に落とした
やや濃色くらいの分量で感じます。
取りあげたnoteは「贖罪」の印象。
愛をくれた女性に恩義を感じているのに、
訃報に接して涙がでない。
心がうごかない。
それは哀しみが強いせいだけれど、
「罪」を覚え、贖いたい思いに苛まれているのかもしれません。
とても誠実で、高潔な方かと拝察します。
古田様には、
世紀の歌姫、ビリー・ホリデイの
最後の伴奏者だった
マル・ウォルドロンのこのアルバムを
捧げます。
〜偏愛イメージ切符〜
Left Alone/Mal Waldron
(アルバム)
✢✢✢
以上、5名の偏愛noter様のご紹介でした。
他にもたくさんいらっしゃいましたが、今日はここまで。
手前勝手な感想とイメージです。
もし、添えた言葉や音楽などが
不如意であれば、どうぞ
お許し下さいませ。
今後も月一度ほど、
クリニャンクールで
素敵なnoteを見付けて
ご紹介出来ればと思います。
À très bientôt!
(近いうちに
またお会いしましょう!)
✢✢✢
お読み頂き有難うございました。
スキ、フォロー、コメント、シェアなどが励みになります。
また、次の記事でお会いしましょう!
↓ ↓ ↓
🌟I am a little no+er.🌟
♥