
今の自分を壊して再生するまでしたこと③「自分を1番優先する」「人生の輪」で今の自分の満足度を知る
前回までの記事はこちらです
↓
思いっきり落ち込んで、今の自分を壊して再生までしたこと。
「自分を1番優先する」
「自分を優先する」全然できてませんでした。
今、自分はなにをしたい?
今、〇〇がしたい。
こんな想いが出た時は、思い浮かんだことはとにかく1番優先しました。
自分は〇〇だと今この瞬間に感じてる気持ちを受け入れる
食べたい・着たいと思ったものは値段を見ずに買う。(もちろん支払える範囲で)
ネットで見つけた読みたいと思った本を即購入(たまには直感を取り入れてみる)
家族よりも自分の今やっていることを優先した時間の使い方。
スマホで写真を撮るのが好きなので、心が喜ぶ時間を作る。
好みのドリンクを何種類か購入しておいて、好きな時に好きな飲み物を飲む
日常の中で、最大限で自分の時間、お金、もの、気持ちを
「1番」にした。
やればやるほど、自分が満たされていくのを感じた🌸
私が普段やっているのは、農家の仕事、家族のこと、自分のアロマ講師と個人セッション。
その中でも、今までは家族のことがなんでも最優先。
例えば食べ物の種類、時間の使い方、生活のリズム、お風呂での時間、外食のメニュー、テレビの主導権など。
「やらなきゃいけなこと」「やならいといけないと思い込んでること」
掃除、洗濯、ご飯支度、家計簿の記入、子供のお世話を優先して、
「自分が本当にやりたいこと」は1番最後。もしくはその日のうちにできない。
また明日以降。
これが積み重なると自分の満たし度は枯渇していきますね。
「やななきゃいけないこと」は、
本当にやるべきことなのか、家族の誰かでは出来ないのか?
やらない方法はないのか?
また違う角度から考えてみるのもいいですね。
「やらなきゃいけない」から、「自分がやりたいこと」へ。
「人生の輪」
人生の輪をみたり聞いたことがある方もいるでしょう。
今回落ち込んだときに改めて「人生の輪」をやってみた。

この図は、円の中に6個の項目と満足度を表す数字が入ってます。
それぞれの項目ごとに、満足していたら「10」
それよりも少ないと思えば数字を小さくしていき、自分の今の気持ちの場所に印をつけて最後に隣同士繋いで行きます。
自分の内面や今の満足度、どこを満たしたいと思っているのか、
またはあなたが大切にしたいと思ってる価値観を見ることもできるツールとなってます。私のセッションでも大活躍してます。
私も回復するために久しぶりにやってみました。
やった結果、「遊び・余暇」が「0」!
と、いうことで隣町のおしゃれなカフェでお茶してきました。
カフェは大好きな場所なので、癒され満たされました。
カフェでのお茶は、私には定期的に必要なものかも。

自分の好きなこと、もの、したいこと、メイクを丁寧にする、ゆっくりお風呂に入る、直感がきたこと、お金を自分のために使う、
時間を自分の満たされることややりたいと思っていることに使う。
「自分1番優先」
「自分で自分を世界中のだれよりも優先する」を積み重ねると、かなり心も体も回復&再生したのを実感した。
明日は、
「暗い=コンプレックス」ネガティブ最高!と思わせてくれた星野源さんの
番組を紹介します。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます😊
スキ、コメント、フォロー嬉しいです。✨
いいなと思ったら応援しよう!
