失敗と捉えるか、うまくいかない方法を見つけたと捉えるか
【失敗と捉えるか、うまくいかない方法を見つけたと捉えるか】
アイスカフェオレ作ろうと思い
コップにコーヒーミックスの粉、
氷を入れてお湯を注ぎました。
見事に、ミルクの部分だけ
溶けずにコーヒーの表面に
ぷかぷかと浮きました😂
これを「失敗した」「もったいない。一回分損した」と捉えるのか
「うまくいかない方法を手に入れた」と捉えるのか。
どんなこともそう。
起きたできごとに対して自分がどう捉えるか。
私はいつも「失敗=ダメな自分」と何度も自分に言い聞かせ
自分は本当にダメな人間なんだ、
こんな私は生きてる価値がないと思いつづけ
悲しくて辛くて母親に対して生きてることに罪悪感いっぱいで
小学4年生の頃、毎夜泣きながら寝ていました。
コーチングを学び
失敗=経験と捉えたら
過去も未来も変わり
自分への信頼度が一気に高まり
辛かった過去が光り輝いて
毎日のように否定され怒られ支配されたと感じていた過去は
大切な経験だったと捉えるようになれました✨
自分のことを聞かれて話そうとすると、
いつも涙が出ました。
失敗=ダメな自分と思っていたので失敗自体は怖いし、
できない自分を曝け出すのも嫌だし、
うまく話せなくて、相手に嫌な思いをさせたら失敗だし、
失敗談なんて人に話したら、嫌われる。
怖くてたまらなかったけど、
失敗は経験なんだって思えたら、ホッと安心に満たされて
だんだん涙の出る量も減っていきました。
失敗って、私を成長させるもの✨
大丈夫、うまく行くよ。
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます😊
スキ、コメント、シェアとてもとても励みになっています✨感謝✨
自分を生きてこなかったアダルトチルドレンママのマインド革命
自分も人生も開花する
ライフコーチ aki
いいなと思ったら応援しよう!
35年の自己否定や生きづらさを克服。自分と向き合い5年。克服後は自分のやりたかった事を120%叶える人生に変化。サポートしていただけたら、自分らしく前に進める女性を増やす活動に使わせていただきます。