シェア
私と妻は圏央道を走っていた。 車内には愛ウサギも乗っている。 今回は四国、そして広島を目的…
埼玉県 東松山市にある 妙安寺に関東地方随一の霊場として知られている「上岡馬頭観音」があ…
スマホに保存している写真を整理していたら、実家で餅を作っている動画があった。 実家は農家…
新年あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。2025年 良い…
深大寺に出かけた。紅葉真っ盛りとの情報を得て、久々に出かけてみることにした。前回は隣接し…
一度掲載した記事ですが、多少内容に手を加え再アップしました。 私にとって大切な思い出の一…
横浜の磯子でカワハギ釣りを行なった。 結果、釣果は3匹で家族で何とか食べられる量を確保できた。 今の時期のカワハギは、冬に備えるために肝がパンパンに膨らんでいて肉厚である。 カワハギは漢字だと鮍と書くのだそうだ。 魚編に皮・・・なるほど・・・。 その名前の通りカワハギの皮は綺麗に剥がれる。 生物学的にはフグ目でおちょぼ口が特徴だ。 でも釣りとなるとなかなか難しい。 フグは貪欲に餌に飛びつくが、カワハギは食べたいものを的確に狙って食べる印象だ。その特徴故気が付かないう
前回紹介した埼玉県行田市の「埼玉古墳群」の近くに「古代蓮の里」がある。展示資料によると…
「おにぎり」は誰もが好きな日本のソウルフードだ。 しかし、その形や中身、それに呼び方も様…
埼玉古墳群をご存じだろうか?古代5世紀から9世紀頃までに造られた大型古墳群だ。埼玉県行田…
ミスドで必ず買うドーナツがある。 オールドファッションとフレンチクルーサーである。 これら…
私が住んでいる埼玉県は昔から小麦作りが盛んで一大産地となっている。 山梨県名物の「ほうと…
小さな頃、母親に連れられて街を歩くと、中華料理店の小ウインドーの中に食品サンプルがあった…
連休も終わった先週、潮干狩りに行った。 場所は横浜市の「海の公園」 私が最初にこの場所に行ったのは30年近く前になる。 この記事を読んでいる人の中には、それ以降に生まれた人も多いかもしれない。 先日、テレビニュースを視ていたら「海の公園」の潮干狩りの様子を映していた。 連休中に何と3万人も潮干狩りを楽しんでいたとのこと。 私が初めて行った頃には然程混んでいなかった印象がある。 どちらかというと穴場的存在という気がする。 ところが、今では桜の季節の上野公園の如く、5月の大型