繰り返す赤ニキビにはどうする?
*どんな人にできやすい?
繰り返す赤いニキビ、一つ治ったと思ったらまたできた。
こめかみや耳の周りフェイスラインにかけて、
鼻の頭にできてかなり目立ってしまう😢
こんな経験ありませんか??
何でこんな時にできるのー?
大事な予定があったり、人と会う約束がある時にできるとか気分も落ちちゃう😨
ニキビの色、できやすい場所により対処は変わってきます。
赤ニキビを繰り返しやすい人は
✔️食生活が偏っている
✔️睡眠不足やストレス
といった事に心当たりはないですか?
繰り返してしまう事でシミになったり肌質にも悪い影響が😨
*赤ニキビの特徴
赤くポツンと膨らんで痛みも伴うもの。
こういったものは『血熱』といって血が熱を持った状態になります😵
熱の量が必要量を上回ると、排出出来ずにこもってしまい赤く腫れるようなニキビとなってしまいます。
*赤ニキビの原因と対策
①生理前後
この場合はホルモンの乱れが関係します。
特に生理前に黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量が高まります。
その影響で皮脂の分泌量が高まりニキビが出来やすくなります。
この場合顎の周りに出来やすい🔍
皮脂の分泌量を抑える為にビタミンB2、B6を積極的に摂りたい🙋♂️
ビタミンB2
✔️レバー(豚)
✔️うなぎ
✔️ブリ
ビタミンB6
✔️ニンニク
✔️ピスタチオ
✔️マグロ
✔️カツオ
✔️シャケ
②お酒、油、甘、辛いものの摂りすぎ
冷たいお酒をガンガン飲みながら、脂っこい食べ物をたくさん食べる。
食事の代わりにお菓子でお腹を満たす。
これらのお酒や油もの、甘いもの、辛いものは熱を生みやすい食材なので気をつけよう🤲
✔️大根
✔️えのき
✔️きゅうり
✔️トマト
✔️なす
✔️オクラ
毒素やドロドロした余分なものを体から排出し熱を体外に排出しデトックスしよう👌
③ストレスや睡眠不足
ストレスや睡眠不足では肝に負担がかかります。
肝へ負担が増すと血液の浄化機能がうまく機能しなくなりニキビを引き起こしやすくなります。
23時には睡眠できるように生活リズムを整え、ストレスを溜め込まないように適度な運動が行えるといいですね☺️
*まとめ
赤ニキビは目立つから隠したい!
人に会うのに恥ずかしい🫣
何年も同じところにある赤ニキビが取れない!
そんな事に悩んでる方、是非実践してみてください!
最後まで読んでくれてありがとうございます😊
引き続き応援宜しくお願いいたします✌️