![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161007431/rectangle_large_type_2_3108af15fee9cf24dc8a340931272220.jpeg?width=1200)
よちよちある記#599『街路樹の色づきと人生の色づき』
街路樹のハナミズキが
いい具合に紅葉しはじめてる
イチョウはいい具合だなって
思うようなところに行きあわないけど
どんなもんだろ?
モミジの色づきはまだのよう?
現場に向かう車中の楽しみ
春の花の季節も良いけれど
この季節の紅葉も楽しませてくれる
こうした季節の変化を楽しめるなんて
大人になったってことだなぁ〜笑
そういや以前目にした記事で
味覚って子どものころには
やたらと濃い味付けの
ハッキリとしたものが好きで
繊細な優しい味ってわからない
それって味覚の発達が足らずに
大雑把な?捉え方しかできないためで
大人の好きな味付け
煮物とかお吸い物とか
繊細で優しいお味のあれこれ
そういったお料理の味付けが
だんだんと好きになっていくのは
味覚の成長発達に伴う変化らしい
子どものころに食べた茶碗蒸しは
何だか味のしない
不味いプリンみたいって
思った記憶がある
キンモクセイの香りは
便所の芳香剤にしか思えなかったし
紅葉を楽しむなんて
一体何が良いのやら…?
そんなふうに思ってたんだよなぁ
臭覚も視覚も成長しとるわ
味覚はまだ幼さを残してて
甘ったるいカフェオレ止まり
ブラックで飲めるなんて
大人だなぁって憧れを抱きつつ
成長の余白として伸びしろ認定
街路樹の紅葉を目にして
自己の成長に氣づく
街路樹の色づき
みなさんは楽しめるかしら?
楽しめる人は大人のカッコよさを
楽しめない人は子どものあどけなさを
自分の魅力として捉えてみてね笑
大安吉日💕
おめでとう✨
素晴らしい門出に
今日もいい1日✨