見出し画像

よちよちある記#665『丁寧な作り込みの良いものが安い』

普段はめったに行かない
とある商業施設の
イベントスペースでの催事に
アンテナが反応する

大学生時代に憲法の授業を
担当する講師に率いられ
人生初の刑務所見学へ

Tシャツにジーパンみたいな
いつもラフな格好してるのに
その日はスーツを着用すること
っていうそんな非日常なこと

やたらと怖いっていう
イメージしかなかったけど
中に入ってみるとキレイで明るく
怖い場所っていうイメージは
ずいぶんと変わった

ただし
中の人たちをジロジロ見るな
目は合わせるな
そんな注意はされた氣はする

場所は怖くないけど
中の人は怖いって話

 
時代が移り
今の仕事をはじめて
可愛がってくれてるお客さまが
慰問活動として刑務所まつりで
歌うから見に来てよ
ってお誘いを受けて
娘と2人で遊びに行ったっけ

他にも元刑務官の方が
お客さまでいらっしゃったり

身近な存在
というには語弊があるけど
怖い場所 近づきたくない場所
ではなくなって
警察署や消防署や裁判所といった
普段は馴染みのないけど
そこにある公的な機関と
同じくらいの感覚に

 
前置きが長くなったけど
刑務所作業製品っていう文字につられ
ワゴンの中を覗いて製品を手に取る
値札の安さにビックリ
製品の縫製の丁寧さにビックリ

人件費の安い海外生産の
安かろう悪かろうなものとは
まるで違う

デザインが今の流行りと違ってて
オシャレじゃないかもしれないけど
国産の良いものが安く長く使える

小さなものから大きなものまで
たくさん持ち込まれていて
ひとつひとつじっくり手に取っては
細かい仕事ぶりを確認しては
ほ〜ぅ…とかおぉ〜なんて
ため息混じりの声が出てしまう

スマホケース
ポーチ
革製の座布団
ベルト
トートバッグ
エプロン
ソファ
テーブル

旭川刑務所
宮城刑務所
府中刑務所
甲府刑務所
長野刑務所
京都刑務所

ざっと目にした製造場所は
日本各地におよび
普段の生活の中では
目にすることのないものに
意識を向けるいい機会に

物を長く大切に使いたい
っていう判断基準に対して
『刑務所作業製品』
っていう選択肢は大いにアリだな

大量生産するようなものではないから
なかなか目にする機会はないけど
刑務所に行けば常設販売はしている
との話も聞けて
いつかまた行ってみよう

購入を通して経済の循環とともに
こうして情報発信することで
誰かの記憶に刻まれて
回り回って
被害者支援や犯罪者支援に
つながるといいな
なんて想いをこめながら

今日もいい1日✨

いいなと思ったら応援しよう!