
なぜか上から目線の読書感想文③
こんにちは。
今日は病院の帰りに本屋さんに行ってきました。
本屋さんってなんでこんなに楽しいのでしょう。
何時間でも滞在できますが、どんどん買いたい本を抱えてしまうので
今日はなんとか3冊で帰宅しました。笑
その中から早速感想を綴りたいと思います。
ヨシタケシンスケ作 そういうゲーム です。
何冊かヨシタケシンスケさんの絵本は持っていて、好きな作家さんです。
おすすめコーナーを見ていると置いてあったので思わず手に取りました。
タイトルを見て、人生はゲームってことかな〜と推察。
そう思って生きることには賛成のタイプなので購入してみました。
特に共感した箇所3つだけ綴ります。
【1つ目】
『しんどいきもちをどうにかまぎらわせて
意味とか理由とか考えずにいやなことを思い出さないようにしながら
明日の朝までふとんの中で息をしていればかち』
たまに来る眠れない夜。
永遠に朝が来ないのでは?と思ってしまうような夜。
そんな時に思い出したいなと思いました。
明日の朝まで布団の中で息をしていれば勝ち。
そう思ったら気持ちが楽になりそう。
忘れないようにしたいな。
【2つ目】
『冷蔵庫にあるものだけで美味しいものが作れるか。
どうしようもない材料で少しでもマシな未来がつくれるか。』
これは単に料理だけの意味で受け取ってもいいけれど、
どうしようもない材料でというのが特に取り柄のない自分と重なる。
それでも少しでもマシな未来になるようにもがく。
少しでも美味しく調理できるようにと
自分と対話する姿勢が重なりました。
ちょっとでもマシな未来にしたい。うん。
【3つ目】
『自分が「正解」の側にいないことのさみしさに、
かわいい服を着せてあげられたらかち』
これすごくないですか?びっくりした。
心にグッときたのに、その理由をなかなかうまく言葉にできなくて
まだ咀嚼しています。
なんだろうこれは。
正解を選べなかった寂しさに溺れないで、
それもまた自分だよとハグしてあげたらいいよ。
ということでしょうか。
かわいい服を着せてあげる=ダメなところも飲み込んで丸ごと受け入れる
のように感じました。
ここの部分、いろんな人の感想が聞きたいです。
最後に
表紙の絵→裏表紙の絵は、
スマホゲームにでも負けちゃったのかな?
何気ない日常を感じました。
そして、
カバーを外した表紙の赤ちゃんの絵にYOU WIN!とあるのは
生まれただけで勝ち!ということかな?
カバーを外した裏表紙のお墓にGAME OVER とあるけど、
1輪の花がお供えされているので、
これは勝ち!ってことかな。
絵本は文字が少ない分いろんな想像できていいね。
では今週はここまで。
また来週。