匙加減という言葉の重要性!!(日常編)
大さじ1の醤油。(砂糖などなんでも良いが。)
まだ味付けをしてないものに対して、
この大さじ1を入れないことは、
大きな違いを生むが、
大さじ3入った後の大さじ1はどうでしょう?
(どうでしょうってなんだよ!笑)
匙の回数が多くなればなるほど、ひと匙の影響は小さくなっていく。
大さじ24入った後の大さじ1なら
入れなくても良いか!となってしまいそうだ!笑
匙加減!
匙加減というがアバウトだなー!と思い
意味を調べてみると、
昔の時代の薬の調合で、お医者さんの匙加減で毒にも良薬にもなったという意味らしく、
なるほどなー!!
薬なら、ちゃんとしないとだよなー!と
変に納得させられたとーちゃんでした!
薬も、料理も、同じ飲食物!
食材の状態やその時のコンディションで
同じ調味料、同じ分量でも
寸分の狂いもなく、いつもと同じ味というのは難しいが、
ストライクゾーンを外さない美味しいの
ど真ん中!!
そんな具合には、調合していかないとなー!!
神経研ぎ澄ませば、薬剤師さんにもなれそうだ!(勉強しろよ!笑)