![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147264069/rectangle_large_type_2_0b42f6a04ca35c79dbbf862d73352531.png?width=1200)
買い物するだけで消耗するのって私だけ?(19/66)
昨日は息子と抱っこ紐でお出かけ。
商店街やショッピングモールで、文房具屋さん、100均、カルディー、ニトリ、、、色々行って細々したものをゲット。
そして最終的には締め付けられるような頭痛と、もう限界です…という心の声。笑
とても優柔不断のタチなので
ひとつのものを買うにしても、
これにする?いや、あっちの店のほうが安いか?いやでもそんな変わらないんだったらもうこっちで買っちゃう?そもそもこれいらないんじゃ?いやでも…
なんて頭の中でぐるぐる考えながら行ったり来たり。
洋服を買う時はもっとひどい。
これ良いかも!試着してみる?いや、そこまででもないか?疲れるしなあ、、、でも試着せずに買うのはリスキーすぎ?っていうかこれほんとに似合うかな?変じゃないかな?今持ってるどの服に合わせたら良い感じになるかな、今どんな服持ってたっけ、、、
はあ、また今度にするか、、、
こんな調子だから、
大抵ひとりショッピングの後はぐったりする。
買い物の合間に、ちょっと休憩!ってカフェに入ったりベンチに座ってひと息つくこともよくあった。
そもそも、
最初にある程度元気な状態じゃないと、まず買い物に出かけることすらできない(決めるだけの元気がなく、徘徊するだけして買わずに終わり、疲労が増すのが目に見えている)。
これってHSPならではなの??
単に優柔不断なだけ?笑
買うものを絞ってから行かないと、普通のスーパーでの買い物でさえも結構疲れてしまうんだけど、皆さんはそんなことはないのかな。
ちなみに息子は抱っこ紐でもベビーカーでもすやすや寝てくれるので、子連れの苦労は今のところそこまで感じていない。単に自分の決断疲れによるものが大きい。(ありがとう息子よ。)
お給料日の後とか、自分にご褒美買っちゃおう!と決めている日には、
割とスッと選んでウキウキでお買い物を終えられることもあるんだけどね。
学生時代、友人と出かけると、
相手も疲れてきたかな?そろそろ決めなきゃ駄目よね、私的には正直この服違うかなって思ってるけど、空気的にはもう決めたほうが良さげかな?これ買っちゃうか…
うわ、これ正直めっちゃ欲しいけど結構お値段もする、1人だったらえいや!と買っちゃうけど、友達の手前、贅沢するなあとか金遣い荒いなとか思われるかな、、、また1人で後日来ようかな、、、
ということがあった。
親友レベルの、よっぽど親しい友人じゃないと一緒に買い物には行けない。
いまは夫と出かけると、相談して決められるから1人の時より楽で有難いなーと思う。
皆さんは買い物で疲れることってありますか??