見出し画像

[首都圏模試/算数2カ月で偏差値14⤴]中学数学ドリルが捗る捗る

中学受験は結果が全てです。
プロセス<結果です。

志望校に受かれば、
・プロセスなんて
・そのための方法なんて
何でもいいわけです。

ビジネスでいう、
・プロセスKPI
なんて無くて、
・最終目標KPI(数値目標)=合格
を達成するかどうか

振り返ると、
・配点が高い算数に時間を取られすぎて
・勉強超苦手
で3科目いずれも
足を引っ張った結果でした。

今回の『中学受験』
最終目標KPIとすると、
第1志望不合格=今回は失敗した=目標未達
となるわけです。

一方で、
『高校受験』
『大学受験』
『理系が強くなるであろう未来』

を最終目標KPIとすると、
成功のプロセスを進んでいます。

何故なら、
中1数学ドリルがすらすら解けるから。
捗る捗る。

中学受験の成果賜物です。
・正負の数
・文字式
・方程式
・連立方程式
・多項式 
一部は中学受験で教えていたので。

教育ジャーナリストには、
・中学受験させろ
・中学受験しないと社会に出てから
 やっていけない
という声が複数。

はい、第1志望不合格でも、中学受験はメリット大⭕です。

次につながる中学受験が出来ました。
春休み中に、中1数学終わります。

いいなと思ったら応援しよう!