
「から」が連なる
推敲をしていて一番よく引っかかるのが、「から」が連なっていることです。僕の文筆力の低さが原因なのですが、日本語で「から」を使う場面が多すぎませんか?
「窓から空を見上げれば、雲間から太陽が見えていた」とか。英語でいう前置詞「From」ですね。
もちろん、「から」を回避することもできます。「窓外に広がる空に浮かぶ雲の隙間に太陽が顔をのぞかせていた」とか。でも、ちょっとまどろっこしいですよね。
「From」以外にも、語尾が「から」で終わる語句がいくつかあります。「だから」とか、「それから」「自ら」「根っから」ですね。これは気付けば、他の語句に入れ替えることができます。「だから」の代わりに「なので」とかですね。
でも、読点が入ると連続していることに結構気づかないもので、何回も推敲したのちに、「から」が連続している文章を発見することがあります。
まあ、「から」が続いていても気にならない読者がほとんどだと思いますので、著者の自己満足かもしれませんが、今日も「から」の連続を探しています。
初の商業出版。よろしかったら。