見出し画像

#197日々是=^_^=日 手書き、いいよね~ビターブレンド

(約1100字)

手書きの価値を、脳科学の分野から検証するお話を聞きに行く機会があった。
手書きのよさについては、以前からお話しているとおり。

例えば、私たちは、手書きでメモをした方が記憶として残りやすいということを、経験則として感じている。
それをきちんと研究し、検証している。
すでに、論文も発表されているという。
このことについての詳しい話は、また、いずれ別の機会にすることにして…。

この日出会った「手書き」は、JA共済ビルの、エントランス正面のパネル。

今は、どこのビルに行っても装飾の工夫が素晴らしい。
ただ飾るのではなく、その企業らしさを演出している。

龍を象った日本列島に、手書きのお礼の言葉がびっしり。

やはり、手書きはいいなと思った。

デジタルは便利で、私もこうして発信する際には好んで使っているが、手書きのよさも大切にしたい。
両者をうまく使い分けていきたいものだと思う。


本物の稲を使った、
受付のディスプレイ
「手書き」の隣に
クリスマスツリー😹
まっ晴れ!

折角なので、あたりを散策してから、次の仕事へ向かうことにした。
同行した皆さんとは駅で別れた。

私は、次の仕事に向かうまでに少々時間があり、たくさん歩いて疲れたので、コーヒーを飲もうと思った。

こういう時は、目的地の最寄り駅まで着いてから、お店を探す。
そうしないと、万が一電車が止まったりすると困るから。

入ったことのない店ばかりだが、疲れているので勇気を振り絞って入るしかない。

1件め、まさかの休み…(T_T)

2件め、スタンド!
外に椅子がいくつか…(ToT)

3件め、行列…(T-T)
予約して、15分待ちとのこと。

ここを逃すと目的地に着いてしまうし、疲れたし、コーヒー飲みたいし…
15分程度なら、noteを読んでいれば待てる。
それに、中がよく見えて入りやすそうなお店だ。
そうか、私の場合、中の様子がわかるお店ならあまり抵抗を感じないのだ。
だから、1度入ったお店は入りやすいのだ。
そんなことを考えていたら、皆さんをすっ飛ばして、
「36番でお待ちの1名様!」
と、呼ばれた。
5分も待っていない。

こういう時は、一人もいいよね。
皆さんを横目に、心の中で、すみませんね~と言いながら店内へ。

席に案内されながら、
「長時間のご利用はご遠慮いただいております。」
と、言われたので、
大丈夫です、30分で出ます、
と答えた。
だって本当に30分で出ないと、次の仕事に間に合わないから。

ビターブレンドがあったので、迷わず注文。

本当にビター
久しぶりに好みのtasteが飲めた

Wi-Fiも使えてとてもよかったのだが、平日の午後でも、待ち時間あり、長居できないのは、残念。

またこの辺りに来た時に、すいていたら立ち寄りたい店である=^_^=


#手書き価値研究会
#脳科学
#JA共済
#辰年ももう終わり
#最高裁判所
#クリスマスツリー
#私のコーヒー時間
#最近の一枚
#手書きいいよね
#ご褒美
#1万歩歩いた
#ビターブレンド
#みじんこ

いいなと思ったら応援しよう!

N=^_^=
よろしく😻