マガジンのカバー画像

私とnote~noteの魅力

100
最初は、伝えたいことがあって始めたnote。それが一段したら発信は終わりと思っていたが、そんなことはなかった。次から次へと書きたい欲求が高まっていく。「どういう時」「何をきっかけ…
運営しているクリエイター

#note感想文

私とnote㉛ 楽しかった=^_^=~#プレ宴

櫟 茉莉花さん主催の#プレ宴。 私も一つ投稿したが、創造力がないので、これ以上作るのは無理。 だから、今回は、「全てのプレ宴参加作品を読み、全てにコメントする!」ことを目標にして、先ほど達成…。 楽しかった=^_^= しかし、ここで、困ったことに気付いた。 多くの方が、私のコメントに対してコメントを返してくださっているのだが、短期間で大量にコメントしたので、それに対する「スキ」とお返事のコメントの通知の数が大変なことに…。 そして、お返事のコメントに「スキ」するため

私とnote㉘ #わたしの注目記事

たまごまるさんの、コチラの企画に応募します。 実は、お薦めしたい方がたくさんいて困ったのですが、今回は、コチラ ↓↓↓ ♡Mayu♡さんです。 紹介文 今となっては、きっかけを忘れてしまったのだが(最近ホントに忘れっぽい…)、最初に出合ったMayuさんの記事が、コレ。 え! 目が見えないのに、noteで発信してるの? そして、プロフィールを読んで、さらにビックリ。 そこからは、私のことなので、おそらく全ての記事を最初から、ほぼ一気読みしたと思う。 想像を絶する大変な

私とnote㉔ 遡る~コメントする

投稿していない日は、ひたすら、読んでいるという、前回の続き。 そして、連続投稿しているということは、・・・ フォローしている方が更新した記事はもちろん読むのだが、私のスタートが「ホワイトな学校へ」であるように、過去記事にこそ、その方の神髄があるのだと思う。 だから、できるだけ、フォローしている方の過去記事も遡って読むことにしている。 凡筆堂さんの過去記事、遡り完了 凡筆堂さんの記事に出会ったことについては、ココに ↓↓↓ 始まりは、私にスキしてくれた、タマミさんのコ

私とnote㉓ 深みにはまる~コメントする

「読む楽しみ」については、以前述べたとおり。 ↓↓↓ しかし、これが高じると、どんどん深みにはまっていく。 どういうことかというと、ある方の記事を読む。 リンクが貼ってある。 面白そうだから、そのリンクの記事を読む。 リンクの記事を読んでいると、さらに興味深いリンクが貼ってあり、そのリンクの記事を読むと・・・・ という具合に、どんどん深みにはまっていき、自分が最初、誰のどんな記事を読んでいたのか分からなくなる。 これが、また、楽しい。 思いがけず、いろいろな方に出会う

私とnote⑯ 自主企画に参加する

noteを通じて、世界がどんどん広がっている・・・ と、 本題に入る前に、気づいた方もいるかもしれないが、ここのところ、私は、noteに連続して投稿している。 しかも、真面目なのは一つで、あとは、軽いものがほとんど…。 はい…実は、やらなければならない仕事があるんです… 締め切りが近くなると、無性に書きたくなる… 切羽詰まると「noteに逃げる症候群」です(ToT) というわけで、また一つ仕上がってしまったので、今日も投稿します(T-T) … … 先日の創作大賞のように

私とnote⑮ イベントに参加4回め 「#毎週ショートショートnote」お題『半笑いのポッキーゲーム』

ババ抜き『半笑いのポッキーゲームVer.』のススメ 皆さんご存じのトランプゲーム、「ババ抜き」。 あれは、ババを誰が持っているか分からないより、ババを持っている人が分かった方が、断然面白いということをご存じだろうか。 試しに、近くにいる3人以上の面々と、「誰が持っているか分からないVer.」と、「持ている人が分かっているVer.」をやって、比べてみてほしい。 どうだろう。 持っている人が分かっている方が、断然盛り上ったであろう。 ここで、ゲームに公正を期すためには、ババ

私とnote⑭ 止められない( ̄▽ ̄;)~創作大賞感想…すべり込み=^_^=

昔から、夢中になると途中で止められない性格である。 ジグソーパズルは、社会人になって封印した。 1000ピースとかに手を付けてしまうと、完成するまで眠れない。 社会生活が成り立たないから、封印したのだ。 推理小説等は、絶対に一気読みしてしまう。 真犯人が分からないとモヤモヤして眠れない。 最後まで読み切ったあと、伏線を味わいながらもう一度じっくり読まねば気が済まない。 だから、社会人になってからは、推理小説系も封印していた。 その私が、ここにきて、また、眠れない日々が続

私とnote⑬ 読む楽しみ=^_^= (⑤)スキやフォローしてくれた方と「つながる」~第4次マイブームか?

読む楽しみに目覚めた私は、スキしてくれた方が記事を書いている場合、その方の記事を読むことにした。 昨日、 「第3次マイブーム、脳内がやっと落ち着いてきました。 (書きかけの記事は、まだ20ぐらい残ってるんだが……💦) 今後は、また、週1、2程度で更新したいと思います!」 と、書いたばかりなのに…↓↓↓ その舌の根も乾かぬうちに、投稿してる私… しばらくは、ゆっくり読むことを楽しもうと思ったら、皆さんの記事が面白すぎる😽 こういう言い方をしたらおこがましいが、私の記事に