マガジンのカバー画像

私とnote~noteの魅力

101
最初は、伝えたいことがあって始めたnote。それが一段したら発信は終わりと思っていたが、そんなことはなかった。次から次へと書きたい欲求が高まっていく。「どういう時」「何をきっかけ…
運営しているクリエイター

#創作大賞感想

私とnote74 復活したとき、知らせる方法

noteを退会すると、IDやnoter名は、同じものを使えないらしい。 退会してすべてのつながりをリセットしたい場合は別だが、復活したことを知らせたい場合、どうしたらいいのだろうか。 ある方が、諸事情により退会した。 そして、先日、復活した。 復活した理由は、創作大賞感想に間に合わせようとしてくれたため。 ありがたい。 しかし、記事の作成途中でガラケーが限界に達したようで、ご本人としては創作大賞感想については十分書けなかったようだが、私としては素敵なnoterさんの記事

私とnote70 やはり書けない…【創作大賞感想】

コメントをもらうと、うれしい! 自分の記事を紹介してもらうと、とてもうれしい!! そして、【創作大賞感想】を書いてもらうと、感動する(T_T) 相羽亜季実さん、ありがとうございます=^_^= 相羽亜季実さんは、私が言うのもなんですが、文学賞を受賞したことのあるすごい😆⤴️実力のある方です。 note の街にはすごい方が普通にたくさんいて、そういう方々と普通に交流できることもまた、すごいことだと思います。 今回の創作大賞にも、素晴らしい作品を応募しています。 ぜひ読

私とnote69 【創作大賞感想】自己満足な私<スゴイ!sanngoさん

まずは、自分の感想です! 二転三転して、ギリギリセーフの飛込で、『「ルミちゃん」と「ばあば」』を書き終えました。 このお話は、前にファンタジーが降ってきた、と言っていたものです。 その後、ファンタジー部門は2万字以上ということがわかり、そして、「Remakeホワイトな学校へ」も書きあがるかどうか微妙だったので、一時断念したのですが・・・ 「Remakeホワイトな学校へ」が間に合った勢いで、『「ルミちゃん」と「ばあば」』も、加筆してみようと思い立ちました。 しかし、こ

私とnote67 【創作大賞感想】自己満足でいいじゃないか

「創作大賞2024」応募作、「Remake ホワイトな学校へ」が、完成しました! なんとか、間に合いました…。 よく頑張った、自分-w/ で、創作大賞に参加した自分の感想、【創作大賞感想】を、自分で書くことにしました(笑) 初代「ホワイトな学校へ」は、思うがままに書き散らしてしまったので、今回は、もくじもつけて、まとめることができました。 最後まで忍耐強く読み続けてくださった皆様、本当にありがとうございました。 自己中心的な、「私」「私」の連続に、うんざりした方もい

私とnote66【創作大賞感想】が、書けない…(T_T)

国語の授業で子供たちに物語を読ませるとき、そのお話を読んでの感じ方は人それぞれ、様々あってよいと思っている。 しかし、作者の意図する方向性というものはあるので、できればそちらの方向性で読み取れるとよいとも思う。 特に小学校段階の国語の授業では、「物語の読み方」を教えることも大切である。 読み方がわからないと、物語の面白さを理解できないので、さらに他の話を読んでみようという意欲につながらないと考えるからである。 しかし、夫は、かねてから、国語の授業で、どうして折角の物語を登場

私とnote⑭ 止められない( ̄▽ ̄;)~創作大賞感想…すべり込み=^_^=

昔から、夢中になると途中で止められない性格である。 ジグソーパズルは、社会人になって封印した。 1000ピースとかに手を付けてしまうと、完成するまで眠れない。 社会生活が成り立たないから、封印したのだ。 推理小説等は、絶対に一気読みしてしまう。 真犯人が分からないとモヤモヤして眠れない。 最後まで読み切ったあと、伏線を味わいながらもう一度じっくり読まねば気が済まない。 だから、社会人になってからは、推理小説系も封印していた。 その私が、ここにきて、また、眠れない日々が続

私とnote⑬ 読む楽しみ=^_^= (⑤)スキやフォローしてくれた方と「つながる」~第4次マイブームか?

読む楽しみに目覚めた私は、スキしてくれた方が記事を書いている場合、その方の記事を読むことにした。 昨日、 「第3次マイブーム、脳内がやっと落ち着いてきました。 (書きかけの記事は、まだ20ぐらい残ってるんだが……💦) 今後は、また、週1、2程度で更新したいと思います!」 と、書いたばかりなのに…↓↓↓ その舌の根も乾かぬうちに、投稿してる私… しばらくは、ゆっくり読むことを楽しもうと思ったら、皆さんの記事が面白すぎる😽 こういう言い方をしたらおこがましいが、私の記事に