見出し画像

12月15日望月麻衣先生のクリスマスパーティーに参加しました

皆様、こんばんは。

珍しく連投です。
やっぱり記憶は熱いうちに書け!だと痛感したので、書きます。
というか、私は他にイベントレポ忘れてないか?って一抹の不安を無くすために書く気がします。
個人的一大イベントのおかげで色々記憶が曖昧なので、そのうちその一大イベントについても書いて整理しとこうと思います。

出だしはなんかアホなので、置いといて。

12月15日(日)、17時半からホテルオークラ京都にて、らくたびさんと望月麻衣先生の第4回クリスマスパーティーが開催されました。

今回予約をはじめてネットからしたので、当日までほんまに予約できてる?行ったら席ないですよ?とかない?と半信半疑で出発。

午前中から出発前は、夫に大掃除の仕上げを任せるための引き継ぎをして落ち着かないまま電車に揺られていました。
本当はここで満月珈琲店の星詠み最新刊を読んで、感想でも書いたりお伝えしたりするかー!と思っていたのですが、色々バタバタしていたので疲れて夢の中へ。

無事に目的駅に着いてからちょっと早いかな?などと思いながらホテルに到着すると既に常連の方や関係者の方が開場20分前には並んでいて、ひぇー!やる気や!(何を?)みたいな気持ちで列に混ざりました。
時間になると受付で順番に会計と番号が書かれた紙を渡されます。
どうやらデザートタイムに抽選会があるようです。
席は自由とのことで、どこに座るか悩んでいると前で会計をされていた方がお互いぼっち参加だから一緒に座ろうと真ん中の席に仲良く並びました。ほんまにど真ん中だったので、色々見やすかったです。

さて、時間になり司会を務められたらくたびの若竹さんの知識になる京都の話を聴きつつ、望月麻衣先生の来年の話や今年の話などを聴きました。
この時、関係者席のイケメン(?)は誰や?って謎が解け、皆ザワザワでした。
それは、来年5月に京都寺町三条のホームズが舞台化する。そして、ホームズさん役の方が関係者席のイケメンもとい麗人だったのです。

ちなみにこの後、ご飯が進んでくるとみんなで行列をなしてホームズさんと望月先生に挟まれて撮影会となりました。ちょっとダイエットを決意したのはここだけの話。

他には2月に東京でのイベントやNHK京都文化センターでの創作講座、占星術講座、3月のポプラ社からでる満月珈琲店の十二星座本も発表されました。
そんな話をしつつ、ホテルオークラのコース料理に舌鼓を打ちました。
今までメンタルの問題や持病の問題でコース料理なんて食べきれなかった上に健康的でない減量ばかりだったのに、ちゃんと治療したらちゃんと食べられて増量だよ。って内心感動しながら食べていました。

また、テーブルの方々が古参のファンの方が多く、このイベント前にあったサイン会には参加しましたか?なんて質問に内心冷や汗というか、どこまで私喋ってええん?と焦ってたりもしました。

もう過ぎたから書くのですがこの時、数日後に先生が勤めている書店に来てくれること。1週間後には新しい満月珈琲店のブックカバーが配布開始のこととかをひっそり知ってて、いや、一般人のファンですよ?みたいな顔して参加してたので、ちょっと反応が固くなっていたかもしれません。

1年前までは本当に一般人だったのに、(いや、今も一般人)ちょっとだけ関係者って言う不思議な身の上になっていてどっちの立場も体験できるの面白い、とか思ってみたり。

そんなことを考えつつカービィの勢いでご飯を食べ、創作講座でお世話になった保坂先生や文学フリマ大阪で激励いただいた卯月先生や西門先生、書店員の先輩方にご挨拶をさせていただき、3月の望月先生10周年パーティーでお会いした方にご挨拶したり、楽しいひと時でした。

デザートタイムの抽選会は、望月先生のオリジナルグッズゾーンと関係者の先生方からの寄贈も含んだゾーンに別れて希望の抽選箱にいれるシステムになっていました。
私はマグカップも欲しかったけれど、クマと財布が気になりオリジナルグッズじゃない方に自分の番号を抽選箱へ。
3月にゲットした時計も身に付けているから運は良いはず!と呼ばれる番号を聞いていると、2名ほど席を外しているタイミングで選ばれているというなかなか面白い展開もありつつ、私はらくたびさんの次回イベント参加割引券をゲットしました!
·····きっとこれは、来年も参加しなさいってお告げだと真摯に受け止めました。

とか言いつつ、この席で創作講座に参加申込を行っていました。

いつかマグカップとクマをゲットしたいな、という願いを胸に帰宅したのでした。



ここからは余談です。

パーティーから2日後の17日(火)、私は仕事前にSNSを見て望月先生が迷われてる!と知り、コメダ珈琲で信玄桔梗餅のミニシロノワールをつつきなきながらメッセージを送りつつこれは、早めに仕事場へ行くべきでは?と思案。
その日は14時から仕事でしたが、フライングで店へ。
今、先生来られているよ。と教えてもらい自分の予感が当たった!と思いつつ、挨拶してきますーとそそくさと向かいました。
すると先生、めちゃくちゃサイン早い!とか驚きつつ、ちょっとだけお話させてもらいちゃっかり自分の分もお願いをしたりしてました。
この後の展開はXで知る方は知っているでしょう。

私は定時にはちゃんといつも通り仕事をして、満月珈琲店の星詠みのサイン本を店頭に出す準備をしていました。

普段はゲラやプルーフ段階のものは読ませてもらって発注とかの議論する時もありますが、文庫本は基本ノータッチなので貴重な機会でした。

12月21日から満月珈琲店のブックカバー新作がはじまるそうです。
(店員、SNSではじめて知る率高いので直前まで知らない時もあるのはご容赦ください)
年末は満月珈琲店の星詠みと最終巻を迎えた京都船岡山アストロロジーを読んで新年を待ちましょう。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。

次回もどうかよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

摂津いの
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは史料収集など活動として還元いたします。

この記事が参加している募集