7月13日望月麻衣先生と町田そのこ先生のトークとサイン会に行きました!

皆様、こんばんは。

台風がかつてないほど集結したり、地震が来たりと忙しない8月いかがお過ごしでしょうか?
私は、文学フリマ大阪12に出るため必死に(?)原稿をしております。

しかし、忘れてしまったらあかんので7月のイベントについて書こうと思います。

7月13日(土)、大阪府枚方市のくずはにあった(もうあったなんですよ·····)水嶋書房くずは駅店さんのイベントへ行ってきました。

京都寺町三条のホームズや満月珈琲店でお馴染みの望月麻衣先生とこの日のために九州から駆けつけてくれたコンビニ兄弟や52ヘルツのクジラたちの町田そのこ先生お二人のトーク&サイン会でした。

まずくずは駅に降り立った時に奇跡が起きました。
背後から声をかけられて、振り向くと先週サイン会でお会いした寺地はるな先生も同じ電車に乗っていたみたいでした。
(あ、ちなみに識別された理由は、自分の働く書店のトートバッグ持参してたからです)
驚きつつ、ご挨拶をして私は一人水嶋書房さんで本を眺めたり、軽くお昼を食べたりして時間まで過ごしました。

そして、そろそろ時間だろうとイベント会場に行くと水嶋書房さん、さすがです。
二人の先生をイメージした飾り付けがしていました。
系列店のジョッキお借りして、ビールを表現してくれるとは思わず先生方が居ない時こっそり写真を撮りました。
そんなこんなでトークが始まりました。水嶋書房のスタッフの方が進行役となり、お二人に質問。
最初は作品作りについて、新作について、と作家さんらしい、というのはあれですが、小説を書く人やお二人のファンにとってめちゃくちゃ勉強になるお話でした。
しかし、スピード早いな?まだまだ時間あるぞ?と疑問に思っていると、時間配分的には半分くらいに差し掛かったところでなんとお酒トークが!
そうか、二人は飲み友!と内心爆笑しながら楽しんで聞いていました。

トークが無事に終わって順次サイン会会場へと移動、の前に望月麻衣先生恒例?のファンへプレゼントのジャンケン大会。
残念ながら全然ダメでした。まあ、前にビンゴ凄かったからバランス取れてるんだよきっと、と己に言い聞かせてました。

その後、サイン会会場へ移動でした。
移動まで割と時間があったので参加者の方や先生方が用意してくれたプレゼントの缶バッジや望月新聞などを眺めていました。
参加者の方、何度か望月麻衣先生のイベントで見た方や自分の後ろの席が作家の先生方数名·····というびっくりな豪華さに内心クラクラしてました。

絶対1年前なら知り合いにはなれなかった作家の先生方を一日でどれだけ拝見するの??と自分の人生が凄い勢いで変化していることに対する目眩です。

しかも、サイン会の列で近くにいた方が夫の実家近くに住んでいる方だとわかり、話をしていたりもう本当に行動するとこれだけ人生変わるんだ。とフワフワとサインを貰ってからもしていました。
するとトドメで町田そのこ先生とお友達の凪良ゆう先生が、先生方を待っている姿を目撃し、内心震えるのでした。

と言いつつ、6日と同じく仕事に向かうのでした!
書店から書店を渡り歩く土曜日、本当に本が好きだなぁ。って思いつつ、貧弱な心身は疲れに負ける翌日でした。

肝心の中身は?とかツッコミあるかと思いますが、そこは先生たち自身のブログやX、ファンの方のお話しも見てくださいね。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

摂津いの
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは史料収集など活動として還元いたします。

この記事が参加している募集