
南葛SC〜僕がクラブを応援する理由
Jリーグ。
日本におけるプロサッカーリーグ⚽️で、現在3部まであるのはご存知と思います。そしてその下にあるのがJFLで、カテゴリ上はアマチュアリーグという形になるだろう。JFLには企業チームも結構あり、ホンダやソニーの名前もある。
しかしJFLに上がるまでには地域リーグ〜都道府県リーグ〜区市町村リーグがあるのをご存知でしょうか?そしてそこを目指す地域リーグ以下のチームが結構多いという事も…

日本リーグと言われたJFLも現在の形では
4部にあたる事になる。
ところで…
僕の地元、東京都葛飾区は千葉県に程近い東東京にある人口43万人くらいの自治体。川に囲まれた0メートル地帯であり、有名なのは漫画の「こち亀」と、寅さんで有名か映画「男はつらいよ」の舞台になったくらい。恐らく所得も然程高いとは思えない。まぁ僕の地元である区南部の地域は東京駅まで電車で15分、新宿まで30分と、交通の便は良い。中・北部には申し訳ないが…

最近駅ビル造ってる。
そんな地元、葛飾区にサッカーのクラブチームが出来た。その名も南葛SC。
元々あった某中学校のOBチームが発展し、区リーグ〜都リーグ2部に上がり、Jリーグを目指すという…
何とも壮大な話です。
僕も某区のサッカーリーグに参加していた事もあるけど、試合にしても運営や審判にしても、はっきり言えば大変。試合だけやれば良いなどというのは通らない。
しかし、数年前の東京都2部の頃に僕は試合を見に行った。場所は隣の地区奥戸の区営競技場。僕が中学の時、区大会で試合をした場所だった。無料だけど、人はまばら。けど、タオルを回しながら下手ながら応援しているサポーター。肝心の試合はロングボールが多いし、まぁJリーグや海外サッカーを平気で観られるる今の子達には、楽しくもないだろう。
けど…
何だろう…おかしな気持ち良さを感じた。
それは…今思えば、僕が必死にボール⚽️を追っかけて、汗だく泥だらけになって走っていた光景と、同じ匂いがしたのかも知れない。

個人的には「奥スタ」と称している。
コロナが始まり、サッカー観戦などできる状態でもなくなり、僕自身も少し忘れかけていたある時、Twitterで南葛SCの事を目にした。
「まだやってるんだ…東京都1部に上がって、関東2部へ昇格⁉️」
驚きだった。
「キャプテン翼」の作者高橋陽一氏が社長に就いてから、区報にも出てきているし、わさわさとしていたのは確かだったけど、その後クラブは都リーグ2部→都リーグ1部→関東リーグ2部と一年単位でステップアップして行くのを見て、心が熱くなったのだ。
「本当にJリーグチーム、出来るかも」
甘くはない。共にJリーグを目指す戦いはガチの戦い。
昨年関東1部リーグの戦いに臨みはしたものの、2部と大きく違う各チームの実力。ここには元Jリーグ、それもJ1経験者がゴロゴロいる。またJリーグ以外にもJFLや大学サッカー出身者ばかり。2部よりも断然強い。故に昨年は南葛SCもかなり苦戦し、7位でフィニッシュ。今年も開幕二連敗、3戦目でようやく今季初勝利した。
結果的には厳しい試合がこれからも続くのは想像に難くない。が、それでも応援するのは試合だけが目的じゃないからだ。

今年から南葛SCもホーム有料試合を実施。
経営も含めて戦いだ。
子供からお年寄りまで楽しめる。それがクラブの考え。
南葛SCのホーム「奥スタ」(敢えてこう呼ぶよ)での試合は、サッカーだけが目的とされていない。ひとつのレクリエーションとして、子供からお年寄りまで来てもらう事にも力点をおいているんです。それが、区内のお店などによる屋台の出店や区内・近郊に拠点を持つ企業・団体とのコラボによるイベントの開催なども必ず行われています。また、これらのお店や企業はスポンサー、或いはパートナー契約を結んでいるお店などでもあります。このパートナー契約は小規模な商店や事業者にも加わってもらいやすい小口のスポンサーらしく、うちの近所の商店や飲食店も結構参加しています。
イベントとなると、さすがに企業さんのお力が必要で、先日はタカラトミーさんが参加していました。


だから、家族連れも来やすい。近くだから行ってみようかとなる様だ。日がな一日、こうして過ごすのも良い。また開幕戦で僕の隣にいたのは明らかに高齢者の方だった。サッカーわかるのかなぁ…とかは、良いんです。チーム運営としては、人が集まる形としてこれらは有効だし、かつて鹿島アントラーズの応援する高齢の方々も同じだった訳です。この辺りも魅力ですね。
ハーフタイム・ショーもある
南葛SCのホームゲームでは、ハーフタイム・ショーもあります!これは他では中々ないかも💦
これも提携している区内のチアリーディングのチームがやってくれるんですね。聞けば、区内には結構チアリーディング・チームは多いそうです。小学生の頃から始めるとか。時代は変わりましたね💦

ご苦労さまでした。
有料にもなったけど…
今年から奥スタでのホームゲームは有料となりました。スタンドが1,600円(前売り)、芝席が800円(前売り)と、高くはないがアマチュア試合にお客さんが来るのか?迎えた開幕戦、スタンドは完売。芝席も結構混んでいた。入場者は1356人。関東社会人リーグで一番の人の入りだった。
なぜこれだけの人が来るのだろう?
確かに高橋陽一氏が社長で、今野や関口、稲本など代表経験者もいる。その辺りから話題にもなっている。運営も試合を盛り上げるべく努力している。
じゃ、私は…何を求めてる?
一言で言えば「夢」
確かにサッカーが好きだけど、アマチュアリーグをどうして応援するのか?楽しみ?確かに。サッカー好きだから?それもある。応援するのがいい?まぁそれもわかる。
Jリーグも代表もずいぶん試合を見てきた。
けど、それでは得られなかった感覚…それがイタリア🇮🇹に初めて言った時に感じた事。それを思い出す。
ローマではおじいちゃんにコンコンとトッティの事を語られたし、ミラノではインテルのクッションを手にスタジアムに向かうおばあちゃんをにお会いした。とても楽しげで、子供の様にサッカーに浸ろうとしている…
日本でも随分サッカーを見る人は多くなって来たけど、自信の街のチームをペラペラと語るのって、中々無い…自慢するか如く選手の事話すって、サッカーがと同時にチームを愛しているんだろうな。

怖かったなぁ💦
南葛SCはサッカーのクラブチームだ。
が、区民の誇りになれる可能性があるって思っている。クラブの盛り上がりが地域の人々を、その周りの人を、そして地域の繋がりを、地域に活力を与えてくれるんじゃないかと…僕は期待するんです。それが自分の愛するスポーツ、サッカーなら応援したくなるのは自然な事じゃないかな。

今、南葛SCのスタジアムとして、葛飾区南部の新小岩にスタジアムをという案が出ている。実はウチから歩いて3分くらいの場所💦ま、詳細不明ではあるが、区も区議会も党派超えて動き出しているのも事実。
クラブはこれからも山あり谷ありだろう。
が、いつかそんなのが実現したら、嬉しいだろうな😆
それはもうリタイアする頃だろうか?
うーむ🤔ホームゲームの時、ワインバー🍷やろうかなぁ💦もちろん、イタリアワイン🍷🇮🇹だけで😅