
Photo by
nanban06
バケツの水を勢いよく捨てるように生きる
バケツの水を勢いよく捨てるように生きる
最近はブログでも書いているように雑巾掛けの掃除を毎日しています。毎日といってもどしゃ降りの雨の日は休日と決めているので小雨なら掃除しますが雨の日は休んでいます。
雑巾掛けなのですが床を拭いて雑巾が汚れたらバケツで雑巾を洗います。何回か洗うとバケツにゴミが溜まり汚れるのでバケツの水を捨てます。
このバケツの水を捨てる時に一気に勢いよく水を捨てるとバケツにゴミが残らずに捨てることが出来ます。逆に勢いが弱いとバケツにゴミが残ります。
心をキレイにするのもこれに通じます。
心に恐怖心があってびくびくして消極的ですと良くありません。
心の状態は積極的に勇み足で生きるのが良いのです。
学校などでも恐怖心から消極的になっている人は運も悪くなります。恐怖心があっても勇気があることが大切です。
行動するときは考えずに勢いも大切です。
善行でもそれをするかしないか迷っていたら時間が過ぎて機会を逃します。
ビジネスでもそうです。
まずはやりながら学んでいくのです。
私の場合もゴミ拾いを行くか行かないか迷ったら行くようにしています。ゴミが落ちていても拾うか拾わないか考えていては素通りしてしまいます。
掃除でも髪の毛が落ちていたらパッと勢いで拾うのです。
トレーニングでも迷ってる時間があるならランニングでも筋トレでもした方が良いです。
恋愛でも話しかけるチャンスがあるのに話し掛けなかったらチャンスを逃します。
また、人生は様々な艱難辛苦が襲ってくることもあります。そういったことに怯えないで迎え撃つ気持ちでいることが大切です。
お読み頂きありがとうございました