見出し画像

自己紹介もどき

はじめましてmeです!
この記事を開いてくださりありがとうございます
一度noteをはじめかけて何をかいていいのか分からず一旦離れ、書きたいことを見つけて戻ってきた人です。

今回はざーくりとした自己紹介とこれからかいていきたいことについてお話ししようと思います。
お時間ある方はぜひゆっくり見ていってくださると嬉しいです

1. 自己紹介

  大学1年生🙎‍♀️
  好きなことは寝ること、空想、本、音楽、建築。
  好きな言葉は「楽ではなく楽しいを考える」
  ハイキュー!か何かで見つけた言葉だった気がします
  苦手な食べ物は筍と細麺のラーメン
  そんなごくごくふつーに生きている大学生です
  どうぞよろしくお願いします

2. 私のnoteの使い方について


noteってすごく自由な媒体のように個人的には感じていて。
エッセイを書く人もいれば、ブログのように使う人もいて、かと思えば教科書のようなに知識がたくさん載っていたり。書き手の意図に沿った自由な形式・内容が集まるプラットフォームだと思っています。
そんな自由な場で私が何をかいていきたいかというと、エッセイのような日記のような、フィクションのようなものを書きたいと考えています。

元々書くことも読むことも好きで、でも自分の外へ向けた発信というものは機会も勇気もなくて発信してきませんでした。noteという媒体を知って、ここなら私の日常の織り込まれた作品を気兼ねなく発信できるのではないか、と思ってしまったわけです。

エッセイのような日記のようなフィクションのような、ときいて一体何が言いたいのだろうと感じた人は少なくないと思います。
私の日々の生活をベースに書いている、という意味では『日記』
一方で事実そのままかというと知り合いに見られて気づかれたくないので少し改変している、という意味では『フィクション』
そしてしばらく経ってから日常を見返して、当時を顧みながら書いている、という意味では『エッセイ』
そんな入り乱れた曖昧なものだと思っています。

これをあえて表現しようとするのなら
”エッセイとフィクションをふりかけた日記”
といったところでしょうか

上手く表現できませんが。

今後の投稿も今回の自己紹介のような拙いただの自己満のようなものです。
きっと出会ってくださる人々の中には、なんだこの変に気取ったような文章は。とあまり好ましく思われない方もいるかも知れません。きっといると思います。

誰かに何かを届けたいだとか大それたことは考えていません。
でももし一人でも少しでも共感してくれる方がいれば嬉しいですし、そもそも読んでくださるだけでも嬉しいことです。

長々と書いてしまいましたがこの辺で。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

2024年も今日で終わりですね。
この一年が皆様にとって美しく想い出せるものになりますように。

me



いいなと思ったら応援しよう!