見出し画像

上司をイラつかせ関係を破壊してきた、僕が「0から作り上げた」信頼関係を構築して円滑に仕事を進めるための報連相のやり方 3ステップ

=================
本noteでは、
『上司と円滑に仕事をするには
どうしたらいいだろう…』
『報連相するときはどう
伝えればわかりやすい…?』
という悩みを解決し、
上司と仕事をする上で大事な報連相
やり方を3ステップで解説していきます。
=================

こんにちは!のぶです!

今回は上司と円滑に仕事を
進めるための報連相やり方を解説します。

今、あなたが悩んでいる
仕事の報告、連絡、相談のやり方。

もっと簡単にわかりやすく
伝えるには

多くの人が悩む中で
ネット上には

『言いたいことを言えばOK』
『大雑把に伝わればいい』
『とりあえず要点だけ伝えよう』

など多くの情報が
飛び交っていますよね。

自分では伝えようとしているのに
言葉として出てこない

✅どうやって伝えればいいのかわからない…
✅何を言えばわかりやすく理解してもらえるのか?
✅もともとコミュ障で話すのが苦手だからムリ…

と萎縮してしまう…

『とりあえず伝えてみよう…』と
なんとなく上司に伝えてしまうと、

上司からは「お前は何が言いたい?」
「話がずれてないか?」もフィードバック

結局、何を伝えたいのか
何の話をしたいのかわからなくなる。



なぜそこまで言うのか…
それは、、

過去に僕も上司への
報連相が苦手で

何を伝えたいのか、話さないといけないのか
わからなくなった時があったからです。

いざ報告しようと意気込むも
どう伝えればいいのか
わからない…

結局は上司に理解してもらえず
仕事では意見の食い違い

『報連相なんて意味あるのかな…』
と落ち込んでしまったのです。

ただ闇雲に会話していても
上司とは理解の一致もしません。



上司と仕事を円滑に
することを目標に、

自分の身を削って
頑張っている

あなたの労力を
無駄にしてほしくないと思い、

今回このnoteを
書くことにしました。

本noteでは、
コミュ障なあなたでもできる

上司と仕事を円滑にする報連相の
やり方を詳しく解説していきます。



あなたもしっかり報連相ができれば、

上司と円滑に仕事が
進められるでしょう。

何を言えばいいのか
次々と思い浮かび、

報連相が上司に伝わりやすくなり
仕事も楽しくなります。

さらにコミュ術を磨いていくことに
なるので上司からも信頼されます。


『のぶさんだから、
できたんでしょ…』

と思う方もいるかもしれませんが、
そんなことありません!



僕は2年前まで
牧場で馬に乗って調教をしてました。

いわゆる調教師と
言われるものです。

馬とのコミュニケーションは
プロでしたが

対人は大の苦手。

僕の過去の報連相を教えます…


ここから先は

3,494字 / 20画像

¥ 4,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?