![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171190165/rectangle_large_type_2_8a89b6859adf5f6dc239a1454d7285b3.jpeg?width=1200)
設定を調整しながらの公園散歩スナップ:Nikon Z50+NIKKOR Z 26mm f/2.8
ホワイトバランスを微調整しながら撮影。
RAW撮影にはあまり関係ないが、それでも初めから自身のイメージに近い方が良い。
カスタムピクチャーコントロールもそう。
時にはLightroomで色々盛り込むが、基本は派手にいじらない。
ビジュアル物に使う場合は別。
エントランス
![](https://assets.st-note.com/img/1737550972-eJBlAnxPkfrp8QchLdWzKTEg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737550945-fn2kh6Y7qlPsBTcA0g94GJHy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737550972-pMeoWQX4k60E8s1DKUNgHiwA.jpg?width=1200)
公園の入口に相当すると考えられる門をくぐり、階段を降りると広場に出る。
だが、公園には様々なところから入れる。
正規のルート?
駐車場の出入りくらいだろう。
あそこは入と出が決まっている。
それぞれが公園に入りたいところが入口。
どこから入るかは自由。
何となく門から入りたくなる。
そして、入れないとこらから入ってはならない。
苔生す
![](https://assets.st-note.com/img/1737550945-RmbGsLIQE1XniPkgwAFSDUWV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737550945-hlDtBNvxuRo6nQ50PGWeIszj.jpg?width=1200)
池付近に点在する石に生える苔。
確か水が豊富な時期には、ここ一帯が湿地になったような。
遺跡と表現したら大袈裟だが、そんな様子を感じさせる佇まい。
あと100年くらい経てば、1985年に開催された科学万博の遺跡になるか。
ん?それでももう40年前…
自然に形成されたものではなく、整備された公園のため計算して配置されたはず。
綺麗な状態も良かったのだろう。
だが、風化した姿の方が魅力を感じる。
水辺
![](https://assets.st-note.com/img/1737550945-1ktg85ILaumqOXCWvUGEoJ3z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737550945-GpU1KqPx05gut2i6zTy8mvM3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737550945-Kyd5uBQCq6t9zmVLWs7XNknO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737550945-VO57TZNR1rCnsSDytYmE360L.jpg?width=1200)
鳥や魚たちの憩いの場。
はっきりとした青ではなく濁った水の色。
そういう景色も良い。
しかし、妙に鳥が集まっていると思ったら、餌やりしている人が居た。
餌はダメって看板があったが…
渡れずの橋が非常に気になる。
予算が無いのか、そもそも直す気が無く自然に解体されるのを待っているのか。
以前より朽ちた様子。
それもまた、いとし。
コンクリート
![](https://assets.st-note.com/img/1737550946-CokHwYiA1FJTfcrN487SR9tM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737550946-SKlLhfDdnpsuMPaHtZ16IvCO.jpg?width=1200)
人工物らしい規則正しい姿。
意外と面積が広く構図を試行錯誤しやすい。
草は仕方ないとして、自然を入れないことで人工物であることが強調される。
と思う。
先日購入した、スポメニックの本に感化されたようだ。
ただし、法面保護は決してスポメニックではない。
むしろ科学の門の方がスポメニック的だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737550946-hNZ4Vr3HvXQO7P1iIcoAse0z.jpg?width=1200)
と、最近レギュラーになった公園を撮り歩いた。
工業団地内にあり、微妙に昼時に訪れたため散歩を楽しむ社員さん達も多く、なるべく写り込まないように撮影。
特に制服の方は避けた。
最近の絵作りは、コントラスト下げ、彩度僅かに上げ。
状況で彩度は下げることもある。
モノクロもコントラスト下げだが、カラーよりは下げない。
ホワイトバランスは自然光オートで、やや赤を減らし、黄とわずかに緑が前に出る感じ。
その他は、その時に合わせて調整。
飛び気味のハイライトを抑えたりなど。
稀にカラーグレーディングを施す。
最後に全体的なホワイトをちょい上げてパリッと仕上げている。
まぁ、調整するか否かに関わらず、初めからイメージ通りに撮れていれば良いのだが…
そんなんで、ちまちまカメラ設定を調整する。