kacikachi_konnyaku

ハンドメイドワーム制作 その他、日常…

kacikachi_konnyaku

ハンドメイドワーム制作 その他、日常…

最近の記事

ハンドメイドで商品を販売。人の意見を過信し過ぎない。

スゴイ! 絶対売れるよ! この言葉の軽薄さ。 自分の親しい人に褒めてもらっても売れるとは限らない。 真に受けてしまう人にはこの褒め言葉は寧ろ毒。 心を込めて作った物の良さを宣伝する以前に過信した気持ちに陥る為… 僕も鼻っ柱を折られた一人。 それでもものづくりは好きなのでゆっくりと時間をかけて無理をしないで好きなものを自信を持って伝えられる商品を製作しています。

    • アカハタの煮付け

      30センチ前後のを3匹程持ち帰りました。 本来はもう少し釣っていましたがちゃんとストリンガーに繋いでいなかったため2.3匹逃走しました。 根魚ということもありいくらキレイな海で釣ったと言えど煮付けにすると若干の磯臭さがあるので今回は生姜を多めに入れました。 一番下は3枚におろしたため骨だけ。 というもの今季2回目のアカハタ釣り。 サイズのわりに強引な引きが魅力の釣りに少しハマっています。 写真はありませんが前回釣れたアカハタの刺し身は臭みもとらず刺身にし食べましたが期

      • 妥協は苦渋の決断!?(ハンドメイド)

        テキトーに製作しているわけじゃないけど… むしろ作業工程を増やしクオリティをあげようと最近新しいことに挑戦しています。 そんな中で思う事。 完璧はムリ!! 人目線を軸に考えた場合はいくつか作れば完璧を作れるかもしれない(それでも難しいかも) それを、魚目線に置き換えて作ると魚は喋ってくれないので本当の完璧は僕にはないという話に行き着く事に… だからやっと出来た!と思っても、すぐに次を求めたくなる。 ものづくりは本当に楽しい。ある意味自分との戦い。 思ったこと、想像

        • 本来の楽しみ方と囚われない気持ちを…失敗よりも好奇心

          久しぶりに心底作ってみたいと思える物が出てきた。 事の発端は、数年前から始めた渓流でのテンカラ釣り。 ものづくりが好きな自分は渓流にまでルアーを持ち込むと作り癖が出て海も山もとなると手がつけられなくなるので渓流でのルアーは禁止していました。 が、昨年までは調子の良かった渓流も今年は何かが違う全く釣れない。 大まか漁協組合のアレコレや昨年の大雨で上流にまで入っている工事等理由はわかっていますが、今年は釣れん。 そんなこともありといつも車に常備している天龍レイズ。元々サツキ

        ハンドメイドで商品を販売。人の意見を過信し過ぎない。

          最近魚を〆るの躊躇する理由

          釣りは好きだけど満足や達成という意味では一回の釣行で食卓で食べれる分しか持ち帰りません。 もともとはルアーで釣るというゲームフィッシングの延長で持ち帰るようになった魚。 スーパーや市場に行けば買える魚を本職で漁をしていない自分にとっては〆るという行為に躊躇する気持ちがありました。 それがハンドメイドで釣具を制作するようになり、さらに魚を〆るという事に戸惑いを感じる事がふえました。 だったら持ち帰らなければいいのでは!?という極論の話では無く、何がそうさせているかという

          最近魚を〆るの躊躇する理由

          先日、父親に研いでもらった包丁。今まで自分で研いでいましたが、切れ味が違う。 一つ勉強になりました。

          先日、父親に研いでもらった包丁。今まで自分で研いでいましたが、切れ味が違う。 一つ勉強になりました。

          シーバス釣りでワームを使うシチュエーション

          わかってきました。 ワームを使うシチュエーション! 毎年この季節に始まるマイクロベイトを意識したシーバス釣り。 行き慣れた河川は堰提を上流としベイトが溜まる場所が数カ所ある。 毎年春爆と言っていい程のヒット率でシンペンや軽めのバイブの早巻きで、あたかも釣りが上手くなったのかという錯覚を感じさせてくれる場所。 今年はマイクロベイトを意識したメバルやシーバスを狙うために制作したスリムで小さいシャッドテールや自分の技量で釣った感を味わいたくて制作したI字?ストレート系のワーム

          シーバス釣りでワームを使うシチュエーション

          シーバスをワームで釣りたいpart5

          色なんてプラグで釣りをしているとは気になんてしなかった。 お気に入りのカラーを投げている時はポジティブだし釣れなくてもまぁいいか程度の感じ。 しかし、自分で作った物、ワームに関しては、こだわって制作しているので適当と言うわけにもいかず四苦八苦しているのが現状。 ある程度ニュアンスが伝わるように自分で説明できるようにするのが必要と短時間ながら釣り場に出向いていますが、このカラーがめちゃくちゃ釣れると言うカラーは正直ない。 地域性や季節やシチュエーションでこの色はというのは

          シーバスをワームで釣りたいpart5

          スズキをワームで釣りたい part4 けど少しよりみち

          前回から制作しているシーバス用ワームで磯ヒラ狙いのサラシ打ちに行ってきましたが生憎のショボサラシ。 完全に読み間違えました。ってか野生の勘も昨年のコロナ感染後の後遺症に半年以上悩まされてから釣りの勘みたいのが鈍りまくってる感じがする。 ワームの動きや柔らかさの修正などはする余地があり行ったかいがありましたが、釣勘がイマイチと悩みどころはワームじゃ無くてと少しモヤモヤしだしたので↓ 散歩中に拾った桜の落枝を使ってポッパー作って見ました。 ワーム作りに夢中になるのは良いので

          スズキをワームで釣りたい part4 けど少しよりみち

          手羽元を下処理し鍋に入れキャベツをのせレモン鍋。 自分のの口には合いませんでした。オシャレな味。

          手羽元を下処理し鍋に入れキャベツをのせレモン鍋。 自分のの口には合いませんでした。オシャレな味。

          今日の夕御飯 鯛めし

          僕のまな板は縦にするとシンクにジャストフィットするので、この状態でいつも捌いています。 鯛めし白米3合レシピ ○鯛は血合いを取ってぶつ切り ○両面に塩を振りかけ10〜15分く放置 ○その間にだし昆布に少し水を付け鯛を乗せれるように柔らかくしておく。 ○醤油大さじ2と1/3     料理酒大さじ2     みりん大さじ1と1/3      塩 小さじ1/2を米に混ぜ、目盛り1合の所まで水を        はる。 ○キッチンペーパーで鯛を拭きフライパンにクッキングシートを

          今日の夕御飯 鯛めし

          スズキワームで釣りたい part3

          試してきました。 前回から制作しているワーム。https://www.instagram.com/kachikachi_konnyaku?igsh=emkwaGYyYWVvenZ4 大きさは3.8inch 模様は古代魚チックに深彫りしたため、手で触っても感じる程の凹凸です。 で、ここで思うのは波動、よく言う魚は側線で…ナンタラカンタ。 僕自身も何度かド茶濁りの障害物だらけのシャローでリリースしたシーバスが背びれを見せ障害物を左右無尽に交わし水中に消えていくのを何度も見てい

          スズキワームで釣りたい part3

          答えのない道のり

          ワームの元型となるモデル。 自分はその多くにヒノキ材を使用しています。 しなやかで頑丈で木目が滑らか。 左右対称に作り上げる事が出来る機材を使用しないで手彫りに拘るのは、記事トップのホウボウ。 そして下のカマス。 自分は左利きですがリールを巻くのは右巻きです。 若い頃は左手をよく使うスポーツをしていましたので左腕は異様に太いです。 多分人間も魚も生き物全てに共通で左右対称って…という話です。 数年前に読んだ記事では魚は利き口があるようで餌が食べやすい方に自分の位置

          答えのない道のり

          スズキをワームで釣りたいpart2

          現在販売中の小鰭。 一応シーバスを狙って釣ったのでそこそこ感動はありましたが、ちょうどこの時期にヒラメやマゴチがよく釣れていたのであまり深く考えてワームとシーバスについて考えていませんでした。(小鰭はオールマイティ型) 前回記事から制作しているワーム⬇ ようやく型取りも終わり、いざ近くの河川にテストに行きましたが質量的な重みとフツウ過ぎる使用感。 多分これで釣れてもそんなに感動はないんじゃ無いかと思い始めました。 一応ストレートワーム。動きは有りません。 流れに乗って

          スズキをワームで釣りたいpart2

          スズキをワームで釣りたい

          毎年1月半ばをすぎると恒例のマイクロベイトパターンの匂いがプンプンと。 せっかく自分でワームを作っているにも関わらず、ましてや海のルアーフィッシングにどハマリしたきっかけをくれたシーバス用にはワームを作っていませんでした。 そんな感じで制作をはじめたのは良かったのもののこれまた難しい。 上の写真は失敗作。リアルフィッシュを目指しましたが何か違うと制作途中からスッキリしない気持ちが付き纏いましたが、何が原因かわからず作業を最後まで行いワームになった時点で気づきました。 ま

          スズキをワームで釣りたい

          販売を始めて一年…そして感じた事。

          昨年は多くの方にご購入していただき誠にありがとうございました。 1年目、経費を計算した結果は大赤字(笑) まぁまぁ予想はしていましたし、趣味の延長、貪欲に商いに目を向けるより魚をかける瞬間を楽しめるものづくりに目を向けて今年もワーム制作していきたいと思います。(制作時のあの匂いは体にも悪いんで、少量生産ハイクオリティでやっていきます) そして販売を始めて昨年感じた事。 自分が作った物が人に喜んでもらえるという喜びを初めて味わえたこと、そして販売をきっかけで出会えた方々との

          販売を始めて一年…そして感じた事。