
【ストレスと脳腸相関】
現役ナースが学びを伝授
睡眠栄養アドバイザー
きたむらゆみこです🎵🎵🎵
皆さんこんばんわ🌙
まだまだ、暑さが続きます
いかがお過ごしですか?
本日は
「脳腸相関」について
お伝えします。
そもそも「脳腸相関」って
なんですか!?
って話しですよね
ヤクルト中央研究所によると
「脳腸相関とは、生物にとって重要な器官である脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉です。
例えば多くの動物では、ストレスを感じるとおなかが痛くなり、便意をもよおします。
これは脳が自律神経を介して、腸にストレスの刺激を伝えるからです。 逆に、腸に病原菌が感染すると、脳で不安感が増すとの報告があります。」とあります
…ありますよね
ストレスを感じて
お腹痛くなること…
私の場合
それは月に2回の当直に訪れます
当直前日から
当直を終える頃まで
お腹が空っぽになるまで
続きます
私にとっては毎度のことなので
仕方のないことと諦めていました😢
はじめにも伸べたように
睡眠栄養の学びで
腸内環境についても学んでいます
食物繊維多めに
野菜を調理し
たんぱく質が
摂れるように食材も気にして
油にも注意したり
食べる順番を変えてみたり
色々と学びを活かして
腸内細菌を整えているんです
なのに…
なのに……
月に2回は
下痢で台無しですよ😢😢😢
下痢をすると
腸内環境が整うまでに
2週間ほど時間がかかるとしり
愕然😱
キャー
私の努力は水の泡.。o○
消えていたのです😨
そこで
講師の前野先生にアドバイス
頂きました✋
「かなりのストレスで脳腸相関の影響と考えられる。バレリアンを飲んでみては」とのアドバイスを
頂きました。
ちなみに
「バレリアン(西洋カノコソウ)」
とは何かを説明しますね
[歴史]
・古代ギリシャ時代から使われて
いたリラックスハーブ
・日本では江戸時代に蘭方薬として 使用
[働き]
・中枢性の鎮静作用、抗不安作用、
筋弛緩作用、血圧降下作用
・ドイツでは不眠症、精神不安への
使用を承認
(日本では非医薬品に分類)
・バレリアンの有効成分はGABA
レセプターに作用し、GABAの
働きをサポート
…となります
睡眠の質を高めるために
通常は就寝30分前に2錠飲みます
寝つきがよくなり
睡眠が深くなり
中途覚醒が減ります
今回、私は
当直前日の夜に4錠
当直朝に2錠飲んでみました‼️
すると、
なんということでしょう‼️
当直開始後初めて普通便が
出たのです💩
🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌
強いストレスを感じる前には
バレリアン💊
今後も試してみます。
腸内細菌を守れて嬉しいです。
前野先生、ありがとうございました😁
今日は「脳腸相関」のお話を
しました
脳と腸の密接な関係
結び付きましたか?
リラックスハーブ🌿
上手に活用してくださいね🎵