自作クイズ#63
①ベガといえば、なんの一等星でしょう?
②「会社の売り上げのうちの8割は2割の社員の手によって生み出されている」などというふうに物事には偏りがあるということから「80対20の法則」とも呼ばれる法則といえば、何でしょう?
③「スズキ目」「サバ科」に属し、この魚独自の「属」を有する「カンバ」「ウラマワリガツオ」「シビ」などの地方名を持った、大型の誰でも知っている非常に有名な回遊魚。小型のものは「カキノタネ」「ヨコワ」「メジ」などと呼ばれ、国内では「みなみ」「こしなが」「キハダ」などの6種類が食されている。一般的に、冬が旬とされるが、冷凍や養殖のものが広く出回るため、あまり季節感はない。「漬け」「葱とこの魚を使った鍋」「兜焼き」「寿司」などにすると、非常に美味なほか、普通なら捨ててしまう「骨髄」「皮」「えらぶた」などまで美味しく頂ける。有名な「青森県」のものは、初競りで、値段が「億単位」になったことも。また、特徴的な形の包丁で捌かれる「解体ショー」も圧巻。文字通り「背中部分・身などがこの色」をしていることから名付けられたという名を持った、漢字では「鮪」などと書く魚といえば、なんでしょう?
④次のうち、三大栄養素の組み合わせとして正しいのは、どれでしょう?
1.タンパク質・ビタミン・炭水化物
2.脂質.・タンパク質・炭水化物
3.ビタミン・脂質・タンパク質
4.脂質・炭水化物・無機質
⑤「アダム・グラント氏」の名著「GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代」の中で提唱された、総人口の「56%」ほどを占めるという、日和見的で、いい意味でも悪い意味でも「やられたらやり返す(恩返しという意味でも、報復という意味でも)」を信条とし「TAKER」の一人勝ちを許さない、損得のバランスを取ろうとする人たちのことを、何というでしょう?
答え
①こと座 ②パレートの法則 ③マグロ
④ 2.脂質.・タンパク質・炭水化物 ⑤MATCHER