自作クイズ#9

1.胚芽などに「マグネシウム」「カリウム」「ビタミンb」などを豊富に含有するほか、糖質が主成分なため、急速なエネルギー補給に向く。保存法は「皮をむかずに立てた状態で野菜室で」又は「茹でた後、冷凍する」ことが望ましい。絹糸の本数は必ず偶数であり、粒の数だけ存在している。「グアテマラ」「南アフリカ」「メキシコ」などの国では主食として扱われていること、有史以前から南米大陸において人々の食料として広く親しまれてきたことなどから、米・麦に並び、世界三大穀物の一つにも数えられ、漢字では「玉蜀黍」などと書く、この野菜はなんでしょう?

2.過去に費やした金銭・労力・時間など、すでに取り戻すことのできない費用のことを「沈んだ」という意味の英単語を使って何というでしょう?

3.瓩は、なんと読むでしょう?

 4.ギリシャ神話の「エピメテウス」が由来となったという「物語の最後」を表す言葉といえば、なんでしょう?

5.「日本人三人のノーベル物理学賞受賞」「集団的自衛権の行使容認」「STAP細胞問題」などがあったのは、何年でしょう?


答え

1.とうもろこし  2.サンクコスト 3.キログラム 4.エピローグ  5.  2014年


いいなと思ったら応援しよう!