自作クイズ#43
①次の二字熟語に共通して入る漢字と言えばなんでしょう?
厳〇 敢〇 燦〇 超〇 憮〇 歴〇 断〇 唖〇 自〇
②卵黄・小麦粉・水を混ぜて作った衣をつけて揚げた天ぷらのことを何というでしょう?
③この魚の名を冠する「科」「属」を持つ、小〜中型の魚で「タツクリ」「ローソク」「ヒラス」などの地方名がある。一般に出回るのは、外国産(ノルウェーなど)のものが多いが、日本のものは「松輪」「関」「金華」などが有名で、秋〜冬が旬とされる。加工品としては「文化干し」などがあり、料理としては「バッテラ」「酢締め」「味噌煮」などがあまりにも有名。「小さな歯をもつ」といったことから名付けられたという名を持ち、漢字では「斑葉魚」などと書く魚といえば、なんでしょう?
④ポルックスといえば、なんの一等星でしょう?
⑤必要量のインスリンは分泌されるものの、臓器の感受性が下がり、正しく機能しなくなってしまうことを何というでしょう?
答え
①然 ②金麩羅 ③鯖(さば) ④双子座 ⑤インスリン抵抗性