
近隣ライバルサロン調査方法
セール中
〜2月24日 11:00
本日は近隣ライバルサロン調査方法のかなりキモいverを書きます。
ほぼストーカーです。監視です。
でもここまでするので、私は集客できてます。
「ライバル」だと思う必要もないですが、
やっぱり周りが何をしているかどんな発信をしているか理解することは大切です。
それも表面だけじゃダメですよぉ〜
私はこんな感じ

ここで
監視対象となる整骨院(サロン)を見抜く
・ホームページ
・公式LINE
・インスタ
・ホットペッパー
まず、ここまでは普通です。
整骨院verでいきますね!
地域+整骨院/整体 など
地域+肩こり/腰痛/捻挫 など
ここまではみなさん、されていると思います。
これで出てきたHPやインスタ、ホットペッパーを片っ端からみます。
見るところを具体的に
HP(LP)なら、対応メニュー、どれくらいある?結局多ければ多い方がいいみたいですね。昔お世話になってた治療院専門HP会社の方から聞きました。
こんな症状、あんまりこやんやろ・・・というものでもメニューに入れておいたもん勝ちかもしれないですね。
そんな感じで、まず自分が近隣調査しているときに
やばいところを見つけました。
HPの構成完璧。
ちょっと一昔前かな?という古いダサめなデザインなんですが
もう完璧なの。抜けなし。
もう何より、
ここから先は
4,054字
/
9画像
1月25日 11:00 〜 2月24日 11:00
セール中
¥980
¥
500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?