いにしえの職場の話〜ゴーゴー百貨店〜⑤ 罰当たりなアイツ
そうそう、それはそうと。販売員さんの話をちょこちょこ書いているのだが、百貨店側のアルバイトさんの話もしたいんだよ? 勝手にすれ。すれ。聞いてくれるかい、皆のものよ。ありがとう、聞いてけれ。
それがさ、短期アルバイトさんもなかなかの強烈猛者がくるのよ。短期だからかねー
その中でもインパクトがあったのがこれまたとんでもない奴。超! 有名な神社の子息がきたんだ。神社好きとかでもなくても絶対皆が知ってる地方のさ。縦だか横のつながりがあるのかわざわざ人事部づけできて。コネバイト。うやうやしく人事の人と一緒に初日売り場に来たんだ。なんだなんだと思っていたらさ、社会経験と修行に出す感じで、根性を叩き直してほしいみたいな依頼バイトだったらしい。いや、神社から来るなよ? こっちがそっちに修行に出たいわっていう。おかしな現象だったわよ。
ほんでさ、実際に集合お勘定場に立ってもらったらビックリするぐらいなんもできない。し、邪魔。だからバックヤード行かせても社員やバイトの女子をナンパしまくるだけというモンスター であらました。なんだそれ。あらましたって言葉もあるんですかい? いや今はそこじゃないっつつの。ほいでさ、しか〜も商品をくすねただなんだということも発覚し、こいつぁじゃあレジもさわらせちゃいかんということで、なーんにも任せられないできやしないって。でもなんか楽しそうにいるんだよね。ふらふらとそこら辺に。強心臓。なんのご加護だよ?っつって。
たまたま団体での休憩が奴といっしょになって本人から聞いた体験談がこれまたとんでもないっての。聞いて!
自分のところの神社の賽銭を盗んで車に乗って走らせていたら後ろのトラックが追突してきて、その時にトラックに積んでいた木材が車を貫通し腰に当たって半身不随になりかけて奇跡の生還なんだよ〜 とケロリとしゃべっていた。
え! 罰当たり! なにそれ。罰って本当にあるんだね。しかもぜんぜん反省してなかったよ。とんでもない息子だよ。面白話をするように笑いながら言っていた。もう一回言うけど、とんでもねぇ。由緒正しく歴史ある神社なのに。世の中の悪、欲、愚行をすべて詰め込んだような人間であった。カオス。ある意味全部の悪を背負い込んで世の中を浄化しているような。
なんというカルマ! 知らんけど。
その後また奴の不正が発覚したりして、これまた人事部がお迎えに売り場まで来て早々に退社して行ったよ。そう、帰り際も一人にしたらなにをしでかすがわからないってことで連行するみたいに売り場から消えて行った。修行失敗。諸行無常。いやどうなのよ?
今もその神社はもちろん由緒正しくあるわけだけれども継ぐ人間があれしかいなくて、それで継いでるかどうかはわからないけど、神社自体はあるんだよねー。うん、あれは無くせないよ。国が許さん。けっこう血というものを大事にするから奴が継ぐしかないし、あれなんだけど、どれだよ?
しっかりした嫁をもらったかしっかりしたナンバーツー を置いてるか知らないけれども
まぁ、神社や寺なんて、、そんなもんなのかなーって、興醒めした件でした。
人間が運営してるんだものね。なんつーか、あれよ、ありがたがるならさ、自分や身近な人を対象にしてさ、自分を認めたり律したり甘やかしたり整えたり。足すよりもできる範囲で気持ちよくいることを持続していくしかないんじゃないかなーって話。真面目か。うん、真面目です。なにそれ
寺や神社は地域やらなんらかの鎮守をしているかもしれないけど。人間てのは。本当自分が自分でいりゃそれでお守りみたいになるんじゃないかなー。ますますわからない? わわ私もー
おしまい