
はじめてのnote【あってぃの自己紹介】
こんにちは、はじめまして!
私の簡単な自己紹介です。
私は、大学卒業後にイギリスのケンブリッジへの留学や石垣島への移住を経験した後、経営コンサルタントの国家資格である中小企業診断士を志し個人事業主として独立し、離島や地方の小規模事業者に対して経営支援などのお仕事を行なっています。
"あってぃ"というのは高校の時の友達が付けてくれた私のあだ名で、呼びやすく覚えてもらいやすいので今でも自己紹介などで使っています。
(自分のことを一人称としてあってぃとは呼びません。笑)
趣味は、読書、美術館・博物館巡り、バレーボール、写真撮影、散歩、などです。
Instagramにもこれまでの活動の詳細な記録がありますので、興味がある方は覗いてみてください。
石垣島が大好きな人です!
石垣島で暮らしたことで自分の人生観が180度変わりました。
そこで出会った人達や美しすぎる大自然、独特の風土や文化などに触れその
全てが大好きになり、今や石垣島は自分の人生で欠かすことができない重要な要素、テーマになっています。
現地で暮らし、島の人達と深く関わってきたからこそ知ることができた石垣島の魅力もこのnoteでお伝え出来たらなと思います。
このnoteで書きたい事!
大好きな石垣島のことはもちろんなのですが、それよりも私がこのnoteで書きたいことがあります。
それは、哲学についてです。
哲学とは、簡単に言うと答えがないような事柄(例えば、人生の意味など)に対して自分や周りの人が納得ができるような妥当な答えを見つけ出していく営み、学問のことです。
考え、話し合い、みんなが納得できる答えを出すこと、と言ってもいいかもしれません。
日常生活でも、私の人生哲学は~、なんて使われ方をしますよね。
その場合は、その人の生き方や考え方なんかを表していますね。
ざっくり哲学とはこんなイメージです。
私が哲学を書く理由
私は子供のころから気になったことを深く考え本質を追究するというクセのようなものがあります。
それは、日常を生きていて起こりうることから、生や死などの人生観、宇宙や生命、非科学的で目に見えない物についてなどあらゆることに好奇心を持ち、考えることがあります。
そうして考えることで見つけ出した自分なりの答えや思考のプロセス=自分の哲学をまとめて一か所に書き残しておきたいなと思いました。
自分の哲学だけでなく、偉人の哲学を自分なりの解釈を交えながら分かりやすく書いていくこともしたいと思います。
これは誰かのためというより、自分のためです。
十年後、二十年後、さらにその先の未来の自分へ財産となるように書いていきます。
それでももし、私の考えが少しでも誰かの人生の手助けになれたり、役に立てたら嬉しく思います。
お読みいただける方がいましたら、こういう考えもあるのか~とお気軽な気持ちでお楽しみください。
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
