雑記46〜人生の「深い谷」を知れば、「高い山」も登れる〜
皆さん、おはようございます。
今日は、水曜日ですね、人生辛い方は、夜に、朗読を聞くのは、如何でしょうか、
朗読を聞いていると、ゆったりと心が癒されていくのですよね、
私のオススメは、
河崎翆です、YouTubeで24時間配信しているので、良かったら聞いてみて下さい、
一緒に今日を乗り切りましょうね♡(サロメ嬢)
さて、本題ですが、
私の記事で、
少しでも、気持ちが楽になる方が居ればと思い、綴っております、
あまり、思い詰めないで下さい、
私は、
物凄く嫌なことがあった時は、この後、必ず良いことがあると信じて生きております、
大丈夫です、
人生は、山あり谷ありだと思いますが、此れは、
人間のバイオリズムも関係していると思います、
そう、
「とても幸せ」だったはずか、何の前触れもなく、突然、崩れ落ちる、
私はよくこの様な経験をします、
多分、
人間に、永久の幸福などなく、まるで周波数のように乱高下する、
生きにくい、生物なのだと思います、
もし、
此れを読んでいる人の中で、人生に絶望している人が居るとするならば、
私から、一言だけ伝えたいです、それは、
「人生は結び目(終わり)で決まる」と言う事、そう、
死ぬ直前まで自分が「何者」”だった”のかは分からない、
そして、
死ぬ直前で答えを知ります、
中国の一説でも、
天職とは、死ぬ直前まで分からない、と言うものが有ります、
それくらい、人生とは難しい、私はそう思う、
辛い事も、一興(楽しみ)だと私は思います、その様に信じた方が良いです、
そして、
辛い思いをした人間は、強くなります、
私は、
学生の時、引きこもりで、多分、人生で一番辛かったのですが、
その時は、外界や人、全てが恐怖の対象でした、
でも、
世に、幸せを届けている人達に救われた記憶が有ります、
そして、
幸せを届けている人達もまた、苦しみを知っていました、
その者達は、
「貴方が救われたのでわなく、私達が救われた」「皆の心のコップを綺麗な水に入れ替えたい」、
と述べていました、
「実ほど頭を垂れる稲穂かな」と言う諺がございまして、此れは、
人として、成長し成功を収めた人ほど、謙虚で人への感謝を忘れないと言う、
素敵な諺です、
貴方の苦しみは、無駄ではないです!
一緒に人生を乗り越えましょう、貴方の活躍を待ってますわ♡(サロメ嬢)、
精神科医ましろ
おまけ
できるかボケ!