![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154655488/rectangle_large_type_2_e2628f82d4dd86cabab62ed0aabf5807.jpg?width=1200)
【秋の北海道】富良野の楽しみ方。
乾杯〜!!
プシュッ
ごくごくごく。
ふぅ〜「お疲れ様」
燃やせ燃やせぇぇぇ〜い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154542704/picture_pc_9472cd51002b0591460c8df60de43635.jpg?width=1200)
天気予報で夜は雨
満点の星空を見ることはできなかった。シクシク
楽しみにしていただけに残念だったけれど
富良野の優しい夜景が見れた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154542382/picture_pc_1d019390d5697ed9a86d70082c6a3f24.jpg?width=1200)
屋根つきBBQハウスのおかげで天候を気にすることなく楽しめる
焚き火用の薪やゴンドラがあったり
室内だけでなく外にも楽しい演出と細やかな気遣いのあるコテージ
オーナーさんの趣味の良さや宿泊客を大切に思う心遣いをあちらこちらに感じた。
来年もまたここへ
今度は親族全員で来たいと思った。
(※ちょっと離れたところに大人数用のコテージもありましたぞよ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154543237/picture_pc_593a2271ab083e4aaa918a6a18256016.png?width=1200)
義兄さん持参のMakitaのスピーカーで(いぃ〜仕事してますねぇ〜♩)音楽をかけながらお肉を焼いて食べて飲んで
心がほぐれる。
子ども達は飽きたら室内へ行き遊ぶ
かわるがわる大人が子ども達の様子を見に行く。
姉に「焼きそば屋さん開けるね!」
と煽てられた(いや、褒めてもらった笑)オットさんが、〆の焼きそばを焼く。
うん、この日オットさんが作ってくれた焼きそば、めっちゃ美味しかった!
グッジョブ。
花火をする(主に子ども達)
甥っ子が選曲した
「ドンドンドン♩ドンキー♩ドンキーホーテ〜♩」で盛り上がる子供と中年男女謎の7人笑
まだまだ時間が足りない。
「ちょっと寒くなってきたねぇ〜」
片付け始めたところでポツポツと鼻に雨があたり
室内へ移動
見計らっていたかのようなタイミングだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154544420/picture_pc_63afa42904e0eaf258d739e91aaf50dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154544478/picture_pc_619d5a7a6183ecc9d39eb84590ae933a.png?width=1200)
楽しい時間はあっという間
そろそろお開きにしておやすみなさい。
ZZZ
目覚ましよりも先に目が覚めた
雨はちょうどBBQを終える頃に降り始め、朝方には止んだようだ
一人で外へ出て雨上がりの匂いと虫の声を聴く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154547347/picture_pc_bd84f66fc6dba973d01d9e0c47c7887f.png?width=1200)
そんなことを考えながら一人、ボーっ
お得意のボーちゃんです。
ボーっとしていられる時間も束の間
色々と予定を詰め込んだ為、朝の富良野にほんの少し浸ったか浸っていないかのとこで室内へ。
朝食は、朝バタバタすることを予想し
前日のうちに姉と仕込んでおいたフレンチトーストとサンドイッチを各々好きなタイミングで食べた。
さて、2日目は富良野チーズ工房でチーズ作り体験からスタート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154549708/picture_pc_291f8ccb94dbb417776bcad04bc91f83.png?width=1200)
マスカルポーネチーズ作り
鍋に生クリームと富良野の牛乳を入れてくつくつとさせて
秘密の液体を入れて
ぽんぽんぽんぽんってして
ウニウニして。
(作業工程が全然伝わりませんね笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154654228/picture_pc_11daf6fb882b7176569a9b05462c0801.png?width=1200)
牛柄のエプロンつけた娘と甥っ子が作る
できたてほやほやのチーズを容器に移し
好きな絵を描いたオリジナルシールをペタッとさせて完成。
お塩をパラっとさせて味見
う〜ん。濃厚でクリーミ〜♩
世界で一つのマスカルポーネチーズの出来上がり。
チーズの試食と、牛乳じゃなくて水が出てくる電動の乳搾り体験(1回100円←言わんでええやつ笑)と、お土産を購入して次の目的地へ移動。
ワープ中⭐︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154656225/picture_pc_102d3b491492b81708cef418ee5c7f90.png?width=1200)
記念に皆んなでパシャリ。
深山峠のトリックアート美術館を目指し車を走らせた。
去年の夏にも訪れているが
姉家族の希望で立ち寄ることにした
雨でも楽しめる旅を計画していたのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154656759/picture_pc_b853bb37cda7fa0c87cb7c5b97b5c676.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154656848/picture_pc_0116b6e2088810771c826d4a9a103ca7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154732734/picture_pc_70535f14bacf2a22bcd4ed88ba50806c.png?width=1200)
ラジバンダリー(言いたくなる年代)
お昼ご飯は"富良野マルシェ"でハンバーグプレートをいただいた。
※ランチの時間はどこのお店も混み混みなので、早めにお店を探しておくことをおすすめします。
(富良野マルシェ以外は14時に一旦閉店するお店が多いかも?)
今回は滞在時間やスケジュールの都合でラベンダー畑の訪問を断念したけれど
一年前に訪れた時とはまた一味違った"富良野"を楽しむことができた。
帰りの車内では気づくと運転手さんと助手さん以外、皆んなグーグー。すやすや。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154731177/picture_pc_027bad39ed55193c9bd89f8eb8c7cfbe.png?width=1200)
娘はレッサーパンダ、息子はゾウを選んだ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154731572/picture_pc_880f0a0217c1a21f599890bb09bfb715.png?width=1200)
娘の育てた朝顔の種も一緒に
来年は婆ちゃんに植えてもらおう。
この数日後、母から荷物が届いた
畑で育てた野菜や海の幸、畑のきゅうりで作った漬け物、豆漬け、去年同様かぼちゃ団子など
母が育てたゴーヤにツナと玉ねぎ入れてサラダに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155120908/picture_pc_3f458c4543c118571efb5356935339f9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155177059/picture_pc_fd4f41720304e0b56ae4eed831b3894f.png?width=1200)
ナーンカタリナイトオモッタラニンジンイレワスレタ。
ア、ナガネギモダ。
楽しい時間をくれた皆んなにありがとう。
さーて
また頑張ろー。
ほどほどにね。
皆様も♡
最後までお付き合いいただきありがとうございます🫶
明日も良い一日になりますように🕊️