
【健康】スポーツ経験0運動神経0の私が続けられている運動
小学生の頃、1番苦手な科目は体育だった。中学の時は吹奏楽部で高校は帰宅部。
スポーツ全般、苦手だし嫌い。
ちなみに先日、息子の少年団のイベントで夫婦二人三脚に出たのだが、ぶっちぎりでビリだった。
夫は運動神経が良いが、もし2人で転んだりしたら大惨事なので私のペースに合わせたらしい。
1位でゴールした夫婦は、私が1人で走る速度よりも速い気がした。
今までの人生、とにかく運動することを避けてきた。子供の頃は運動神経がないことで困ることもあったが、高校に入ったあたりからは特別困ることもなくなり、35歳を過ぎるまで運動は避けたまま生きてきた。
※会社員時代にスポーツジムでピラティスのクラスに参加していたが1年程で挫折。
35歳を過ぎて父を亡くし、自分の健康を見つめ直すことになり色々と勉強すると、薄々分かってはいたが、やはり運動は健康のために欠かせないようだ。
うん、なんとなく気がついていたよ...
でもどうしても嫌いなんだ...
以前、毎朝10分間の筋トレについて、こちらの記事を書いた。
↓
筋トレについては、習慣化できたという自負があるし、それなりに効果も見られる。
※毎朝10分間の筋トレの習慣化については、よければこちらの記事を読んでみて下さい。
でも、どうしても腹筋は割れないし、下っ腹ぽっこりが解消されない。食事も気をつけているのになんで?
整体の先生に相談すると、「部分的な筋トレだけでは効果が限定的になってしまう」とのこと。
「筋トレの効果を最大限にするには、下半身が鍛えられていることが大切」らしい。
そういえば、息子のサッカーのコーチは60代だけど姿勢がとても美しい。あれはサッカーで下半身が鍛えられているからなんだろうか。
整体の先生曰く、「足腰が全ての土台なので、筋トレ+ウォーキングが1番おすすめ」らしい。
しかし、ウォーキングは挫折した過去がある。
外に出ること、天候に左右されることで毎日の継続が難しく、習慣化することが出来なかった。
色々考えた末に、家でステッパーを踏むのはどうか?と思いついた。
ステッパーの値段は1万円程度。コンパクトだが、物が増えることには違いない。
ミニマリストもどきの自分としては、お金を使わず、物も増やさない工夫したい。
試行錯誤の末に、シンプルに『腿上げ』をすることにした。
試行錯誤して、それかい!って感じだけど、いや、結構良い気がする。
そして大事なのが『いつやるか?』だ。
習慣化できるタイミングを見定めなければいけない。
私は、夕食後の歯磨きをしながら腿上げをすることに決めた。
これは、私の中の習慣化の鉄則『毎日』『同じタイミングで』『既に習慣になっていることに付随させる』に基づいている。
実際に始めて1ヶ月以上が経ったが、これが結構きつい。きついんだけど歯磨きの間だけなので頑張れるし、毎日絶対やる。
このまま習慣に出来る予感がしている。
この調子で割れた腹筋を目指したい。
ただ、ウォーキングは筋力の為だけでなくメンタルにも良い効果があるようなので、こちらも習慣化できる方法を考えて、実現したいと思っている。