
デスクツアー後編
前回、前編として私の主戦力となっているメインガジェットなどを紹介させていただきました。
今回は普段から愛用している細々したガジェットや便利アイテムを紹介させていただきます!
ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです!
💡広告リンクについて
下記の製品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。
ハブ
家使い用
普段家でMac Bookに接続して使用しているハブはLENTION USB C ハブのシルバーを使用しています。
ケーブルが1mのもの使用しているのですが、長いケーブルのものを探していたのでこちらを購入しました。
ケーブルが長いので、ハブ本体がぶら下がり接続面に負荷をかけることもなく、ある程度好きな位置にハブを設置できるので便利です。
私はハブをデスクの下に固定して、すぐにSDカードなどを使える位置に設置しています。

私が使用しているのはシルバーなのですが、シルバーが売り切れ?廃盤?になっていたのでカラーは違いますが同じ商品のリンクを下記に載せておきます。気になった方はぜひチェックしてみてください!
持ち運び用
外で作業する時はSatechiのハブを使用しています。
少々値は張りますがSatechiさんのハブはMacとも相性がよく、
使い勝手が良いですし、接続した時もMacとの一体感も良いです。
Apple純正の製品のような印象を受けました。
外で作業する時は、これ1つあれば大抵の作業は問題なく行うことができます。
またHDMIポートもあるので、家のモニターに接続してデスクトップPCとして使用することもできるのでおすすめです。
3年ほど愛用しておりますが全然不具合などもなく使えています。


2in1 充電スタンド
belkinの2in1充電スタンドを使用しています。
こちらはかなり前に購入したものでiPhone Xsを購入した時に一緒に購入したのでもう6年くらい使用しています。
当時はMagSafe充電などなかったので、Lightning端子が下から出ているタイプの充電器になります、確か1万円以上と充電スタンドとしては高かったのですが、スタンドの土台部分がしっかり重いので全然動かないです。
見た目もスタイリッシュでとても気に入っています。
何より6年使用しても全く不具合などなくiPhoneとApple Watchを同時に充電できます。
今は3in1でMagSafem対応の充電器の購入を検討しているのですが、お値段が高いのと、現在使用しているこの充電スタンドが問題なく使えているので、買い換えるほどでもないかなという感じです。
自分のiPhoneがLightningではなくなった時にでも買い替えようと思います。

↓これ狙ってます。
ケーブルホルダー
デスクシェルフ下のケーブルをスッキリまとめてくれたのはAnkerのケーブルホルダーです!
これちらのおすすめポイントいくつかあるのですが、
まずはなんと言っても価格!安い!まぁ100均にも似たようなのはあるのでそれと比べると高いかも…と思うかもしれませんが。
100均と違うのが裏面の粘着素材です!
100均のもいくつか試したのですが両面テープでベッタリくっついてしまうので、配置換えのたびに買い替えていましたし、デスクなどに両面テープがくっついて綺麗に剥がれないことが多々ありました。
でもこのAnkerのものは張り替えができますし、水洗いで粘着を復活させることができます。
私はもう何度が貼って剥がしてを繰り返しましたがデスクにも粘着が残ったことはないです。
あとはひとつひとつがマグネットなので着脱が楽です。
そいう点も含めてこのお値段なら私は安いと感じました。
あとカラーも白・黒・紺の3色から選べるのでそこもポイントです。


コースター
山崎実業さんのコースターの丸タイプ。
これは見た目も良いし、マグカップやペットボトルを置くと、
しっかりとグリップが効いてほとんど動かないです。
以前も結構有名な家具屋のコースターを使用していたのですが結構滑っていたのが悩みだったので買い替えて良かったです。
色も真白で白デスク環境に馴染んで気に入っています。
縁が少し上がっているのでアクセサリーや小物置きとしても使えそうなデザインで四角タイプと迷いました。
前使用していたものが四角だったので丸タイプを買ってみたのですが、
コップを置いていない時もコースター感が少ないので丸にして良かったと思ってます。


コントローラースタンド
続いても山崎実業さん製品でコントローラースタンドです。
私はSwitchとPS4のコントローラーを飾ってます。
PS4のコントローラーはiPadで原神やゼンゼロをやる時に使用します。
1番上はPS5を購入した時にPS5のコントローラーを飾るために空けてあります(PS5高額すぎてなかなか手がでない…いつになったら買えるのか…)。
コントローラー以外にもヘッドフォンやSwitch Lightや3DSを飾っている人もいるみたいです!

コンセントトレー
私のデスクの配線をぱっと見綺麗に見せてくれるのがこのコンセントトレーです。
トレーの中はグチャグチャですがいつかここも綺麗にまとめる予定です…。
椅子に座って作業している時は見えないし、足に絡まることもないので放置してます。


床に置いてあったりデスクの上にあった頃は気になって仕方なかったのですがこれを導入してからは気にならなくなりました!
クランプ式で取り付けできてデスクシャルフで目隠しすると全く見えないのですごくお気に入りです。
デジタル時計
色々な方がこのタイプの時計を使っているのを見ますが、私もそのひとりです。
元々は一般的な丸い形で短針と長針、秒針がある時計を使用していました。
でも時々秒針の音が妙に気になる時があって地味なストレスだったのでこのデジタルタイプの時計にしました。
この時計はもう1年以上使っていますが全く不具合や壊れそうな気配もありません。千円ちょっとくらいで購入したと思うのですが、お値段以上の魅力がありました。
最近ニトリでもこのタイプの時計が売っているのを見かけました。
全ての店舗にあるわけではないかもしれませんが、
実物が見たい方はニトリに足を運んでみるのも良いかもしれません!
ニトリのリンクを貼っておきます!

終わりに
デスクツアー後編を最後まで読んでくださりありがとうございます!
11月も数多くのアイテムを購入したのですが、まだこの記事に載せれるほど使用していないので、もう少し使ってみて良かったと思うものを、
また記事にしていこうと思っています。
11月29日からAmazonブラックフライデーが開催するので、もういくつかの商品に目星をつけて購入予定です!
今後もいろいろなアイテムを揃えていく予定ですので、また読みに来てくれると嬉しいです。