
AnkerのPower Stripで充電周りがスッキリして大満足な話【白デスク環境アイテム】
💡広告リンクについて
下記の製品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。
AmazonブラックフライデーでAnkerのPower Stripのおかけで私の充電回りが、とてもスッキリしたのでまとめました!
充電まわりごちゃついてる人は最後まで読んでくれると嬉しいです。
◆見た目と質感
見た目はマットな白です!
白アイテムを集めている私からしても、文句なしの白!
質感はマットな質感で表面?ポートのある面はツルッとしてます。
裏面のコンセント差し込み口も埃などの侵入を防止するカバーがついているので安心です。
重量もそこそこ重たいので高級感があります。
◆製品の特徴
表面にはUSBタイプAのポートが2つとCポートが1つあります。
裏面にはAC差し込み口が3つあるので、これひとつで充電まわりをスッキリまとめられます。
Cポートからは最大30Wの給電が可能なのでiPadやMac Book Air13インチなどの充電も問題なく行うことができます。(30Wは単ポート使用の場合)
Mac Book Prpなど60Wくらい使うものには向いてません。
◆私の使い方
裏面のコンセントにはデジタル時計の電源とスピーカの電源、デスクの上で使用している間接照明の電源供給として使用しています。
表面はタイプCケーブルでコントローラーの充電やカメラの充電など、
毎日ではないけど定期的に充電しないといけないものの充電に使用しています。
個人的にはデスクシェルフの下に隠すことで裏面のケーブルが見えなくなるので、シェルフと組み合わせることをおすすめします!


◆残念だった点
裏面のAC差し込み口を使用すると重みで重心が後ろへ行き、本体が傾き前面が浮いてしまうので残念です。
私は同梱されていた両面テープでデスクと本体を貼り付けました。
本当は貼り付けたくなったのでそこは残念でした。
ただ前面が浮いているよりはマシかと思いしぶしぶ貼りました。
貼ったら斜めに傾く問題は解決しました。
なので購入をご検討される方は両面テープで貼り付けて固定しないといけないことを前提に検討してください。
(何か重しになるものを上に置いて使用している人もいたのですが、
見た目が損なわれてしまうのが嫌だったので私は貼り付けました。
貼り付けがどうしても嫌な人は重しになるもの上に置くのも手かもしれません。)
ちなみには後ろは特別重たい電源を差しているわけではなく、前までiPhone買うとついてきた白い小さめで軽いものを使用しているのですが浮きました。
剥がしたことはないので、あくまでも私の予想になってしまいますが、同封されている両面テープは貼り替えのできないタイプだと思いますので、貼り付ける際は慎重に場所を決める必要があります。

◆最後に
充電周りもスッキリして、真っ白で、30Wの充電にも対応で、見た目も良いので概ね満足でした。貼り付け以外は…。
ただ私はこのポジションから動かすことはないので、唯一の残念点も無傷に等しいです。
充電周りのごちゃつきを解消できる白アイテムを探している方はご検討してみてください。
これからも理想の白デスク環境作りに勤しんで行きますので、今後の記事、これまでの記事もチェックしてもらえると嬉しいです!
それではまた〜👋