見出し画像

Creative Pebble ホワイトスピーカーを使った感想

追加購入したディスプレイには内部スピーカーを付けなかったので、音の出力のためにスピーカーを探していると理想的なスピーカーを発見したので、今回はCreative Pebbleのホワイトスピーカーの使用感を紹介しようと思います!


💡広告リンクについて
下記の製品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。

◆見た目の感想

色味

「白って200色あんねん。」でお馴染みですが、白にはいろいろな白があって、真っ白だと思って買ったら少し黄色味が強かったなんてことあると思います。
ですがこのスピーカーは真っ白という感じで白アイテムを集めている私からすれば大満足の色味でした。

質感

全体的にざらっとした質感でマットな仕上がりです。
安っぽさを感じないところはすごくお気に入りのポイントです。
表面?は光沢のある質感となってます。

形と大きさ

形は丸っこくてソフトボールくらいの大きさです。

手にもつとこんな感じ

◆性能面での感想

私はそこまで音にこだわりがなく、音を出力できれば良いくらいなので満足しています。

音量も結構大き目で出力しても割れたりもしないです。
ただ私はボリューム真ん中くらいで使っています(それより大きいとうるさいので)。

音に詳しくないのでざっくりとした評価になってしまいますが、音質にこだわりがなく、デザインの良いものを安価で購入したい方にはとてもおすすめできます。

実際、他の方のレビューを見ても、お値段以上の音質は出ているという評価を見ました。
自分が購入を決めたのも、このようなレビューが複数見受けられたからでした。

◆使用方法

電源はUSB接続で音声入力は3.5mm ピンプラグなので、接続も簡単です。
USBで電源を確保したら、音を出力したいディスプレイやゲーム機などに3.5mm ピンプラグを差すだけ!
あとはお好みのボリュームに調整したら音を出力できます。

◆不満におもうところ

不満に思うところは正直今のところないです。
音にこだわりがある方なら物足りなさを感じるかもしれないのですが、価格を考えるとやはり大多数の方が不満なく使えるのではないかと感じました。

私が強いて言うなら、使用時に緑に光るランプがいらなかったかなくらいです。

使用時にボリューム調整の横のランプが緑に光る

◆最後に

音質よりデザインやカラーでスピーカーを探している方。
なるべく安価で良いものを探している方。など、
あまりお金をかけずにある程度の音質で安っぽくないものを探している方にはピッタリだと思いました。

私も性能よりデザインやカラーの方が大事でした、かといって音質が悪いものや安っぽく見えるものは嫌だったので、本当にベストな買い物ができたと思っています。

このスピーカーはBluetooth接続できるモデルや、ライトアップできるモデルもあるみたいなのでご自身の用途に合ったものを選んで購入できます!
(モデルによって価格も変わります)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後も私が購入して良かったと思うアイテムを紹介していくのでまた次の記事、過去の記事も読んでくれると嬉しいです!

それではまた〜👋

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集