
保存袋は買わない。
少し前までは、ジッパーのついた保存袋やビニール袋を毎月のように買って使っていましたが、プラスチックやゴミを減らしたいと思ってから、
買うのをやめました。
朝、みそ汁とお弁当のスープに入れる具材をまな板を出して切るのは、
イヤなので、前日、夜ごはんをつくる時に切って冷凍しているのですが、
今までは、ビニール袋に入れて使い捨てていました。
何とも思わず使っていたものをやめてみると、
今まで保存袋やビニール袋をどれだけ買って捨てていたのだろうかと思います。
今では、ステンレス製の容器に入れて冷凍して、
朝、みそ汁やスープに冷凍した野菜を入れて作っています。
その他、きのこやねぎなど、しばらく保存しておきたいものは、
食品が入っていたジッパーつきの袋を洗って使っています。

当たり前に使っていたものを見直してみたことで、
保存袋にお金を使わなくてもよくなりました。