見出し画像

2025年のオーディオ⑤

珍しく⑤に突入
すでに気づかれていると思うが 筆者はアナログレコードや真空管に興味がない
かつては愛用していてオートリフトアップなどない自作プレーヤーは何度もレコード内周と針をすり減らした
そんな危険を冒しても片面23分しか聴けないレコードは嫌だった
CDが出てからはプレーヤーも持っていないのにCDを買い集めた
イベントや店頭で高いCDプレーヤーを聴いても欲しいものがなかった 音が悪いのだ
CD誕生から何年も経ったころ初めて買ったプレーヤーはマランツCD-34だ
小さいしリモコンも付いてない
みんなはソニーのプレーヤーを持っていてリモコンを自慢するので自作改造してCD-34をリモコン対応にした
アンプもリモコンなど無かったので そんなに使わなかったがw
そんなCDも もう何年も電源コードは抜いたままだ 未開封のCDもたくさんある
雑誌の付録のCDもそのままだ 付録にしないで欲しいw

アナログレコードを聴く人でCDプレーヤーの電源コードを挿しっぱなしにしているなら是非抜いてみて欲しい
音が変わらないと思ったなら挿しっぱなしでよい

ということで今年も音楽はデータで聴く
SACDソフトもあるがプレーヤーがないのだ
PS3はCDもSACDも音が良かったがドライブが壊れてしまった

ナウいヤングはイヤホンの代わりに飛ばせるアンプやスピーカーが今は安価で買えるので羨ましい
それでもイヤホンやヘッドホンで聴くのだろうが

Bluetooth対応小型スピーカーが手軽かな


いいなと思ったら応援しよう!