![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135957783/rectangle_large_type_2_f634008ed57b2ebbe362b241c9ce1364.jpeg?width=1200)
イギリス旅行日記
久しぶりです。
ブログ更新します。
ヨーロッパでは、3月後半から4月前半までの間、イースター休暇があります。
私はその休暇中に、イギリスに旅行に行ってきました。
イギリスへのルートは主に二つあります。飛行機で行くルートと、車でユーロトンネルをくぐっていくルートの二つがあります。
私はユーロトンネルルートで行きました。
ユーロトンネルというのは、イギリスとフランスの間にある海中のトンネルのことです。車ごと電車に乗ることで数時間で行き来することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712055523158-haAroESdrz.png)
そのため今回の旅行はは主に車での移動でした。
しかし、ロンドン市内は、許可を得た車しか走ってはいけないので、主に電車での移動でした。
プーコーナー(Pooh Corner)
![](https://assets.st-note.com/img/1711975693157-sq7U2stTzX.jpg?width=1200)
まずはじめに紹介するのは、プーコーナーです。このプーコーナーの近くには、皆さんご存じクマのプーさんの舞台である、100エーカーの森があります。
プーコーナーは、クマのプーさんの原画やグッズを売っている他、レストランもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1711975450357-EBQPhj5XTD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711975597101-M8ZAgBJVep.jpg?width=1200)
ジュラシックコースト(Jurassic Coast)
次に紹介するのは、ジュラシックコーストです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711976995390-uFH9vZVOHx.jpg?width=1200)
ジュラシックコーストはイングランド南部のイギリス海峡にある世界遺産で写真に写っている巨大な岩のことです。見た目が水を飲んでいる恐竜に見えるのでこの名前がつけられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711980186463-nOInvxLpnz.jpg?width=1200)
ストーンヘンジ(Stonehenge)
![](https://assets.st-note.com/img/1711980546856-puGWtjLnDG.png?width=1200)
もはや知らない人はいないでしょう。イギリスにある世界遺産であるストーンヘンジは、円環状に並べられたたくさんの石柱が特徴的です。
写真に写っているものがそのストーン・サークル(環状列石)です。
ストーンヘンジは今からおよそ4500年前の後期新石器時代に作られましたが、なぜ作られたのかはまだ完璧には判明していません。死者を埋葬していた、礼拝堂、天文台など様々な説がありますがまだ調査中のようです。
オックスフォード大学
![](https://assets.st-note.com/img/1711984118443-xH66ip8BEy.png?width=1200)
みなさんは日本一の大学を知っていますよね?東京大学です。
では世界的にみると東大は何番目でしょう?
答えは29番目です。初めて知ったときはとてもびっくりしました。そして1位は、このオックスフォード大学です。
下の二枚の写真をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1711984730716-Q0JZV3jILQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711984967465-bavFgqQTHO.png?width=1200)
この二枚を見てピンときた人がいるでしょう。まず一枚目の写真は、「ハリーポッター」の映画の撮影に使われた階段です。そして二枚目は、ホグワーツの大きい食堂のモデルとなった場所です。
また、オックスフォード大学内には、キリスト教の教会もあります。
実は、オックスフォード大学内は自由に観光できます。日本語の音声ガイドもあるので、興味のある方は行ってみることをお勧めします。
ロンドン市内(London)
![](https://assets.st-note.com/img/1711986962332-1y5NYKM3UR.png?width=1200)
イギリスの首都のロンドンです。ロンドンには上のビッグベンを始めとても有名な建造物がたくさんあります。写真付きでまとめて紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711987150039-B8tEHLQBxD.png?width=1200)
車はもちろん歩行者も渡れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711987347064-fQu5DTf5Fj.png?width=1200)
世界遺産です
![](https://assets.st-note.com/img/1711988091636-rajjFZXiM8.png?width=1200)
時間の都合で一時間しか回れませんでしたがかなりの満足度です
![](https://assets.st-note.com/img/1711989584651-Wd788PR3UJ.jpg?width=1200)
イギリスは食べ物がまずいと言われていますがそうは思いませんね
とてもおいしいと思います
ハリーポッタースタジオ(The Making of Harry Potter)
最後に紹介するのは、ハリーポッターの撮影に関する情報をすべて見ることができる、The Making of Harry Potterです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712002618401-egA2BQjNjH.png?width=1200)
皆さんハリーポッターはご存じでしょう。
おそらく世界一有名であろう魔法使いのお話です。
私は小説版は死の秘宝2まで、映画版は死の秘宝1までみております。
最近ハリーポッターと呪いの子の映画版が出たそうですね。
ここではハリポタファンなら興奮すること間違い無しなものがいっぱいあります。たとえば原作でもよく飲まれていたバタービール。
![](https://assets.st-note.com/img/1712003278248-0kXzHyfbKV.png?width=1200)
炭酸入りのホットケーキの味がします。何言ってんだと思う人は飲んでみてください。
ホグワーツの模型
![](https://assets.st-note.com/img/1712003551322-z0ykNzel3Q.png?width=1200)
そしてお土産屋さんには、作品に登場したキャラクターが使っていた杖や、作品に出てくる重要アイテムをモチーフとした杖が本当に売っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712003981091-ZWw0ZLoRYX.png?width=1200)
私も一本杖を買いました
こちらです。ドン
![](https://assets.st-note.com/img/1712052130390-3PGT0TFm9P.png?width=1200)