![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130649592/rectangle_large_type_2_dac4bb761a936fa36964d014130ae540.jpg?width=1200)
アボカドの水耕栽培
友人のお母さんがアボカドの水耕栽培をして、葉っぱが伸びてたと聞いた夜に、アフリカにいる友人からアボカド農園を開拓するとLINEがきたので、今、私の中でアボカドがトレンド入りしました。
なんと、たまたま、家に熟したアボカドがあったので、思い立ったが吉日で、種を取り出して水耕栽培を始めることにしました。
アボカドの果肉は、ドリトスと一緒に食べることにして、妻が皮を剥いて切ってくれたのですが、妻はアボカドだけ先にもぐもぐ食べていました。
なんで?
さて、取り出した種はしっかり洗ってから、薄皮を剥きます。ピーラーで剥こうとしたら妻に止められました。
包丁でちょっと切れ目を入れるだけで綺麗に剥けます。ピーラーで剥いたら、思ったより薄皮なので、けっこうやばかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130648877/picture_pc_65adbcddb303f4a2606dcebd59f126e8.jpg?width=1200)
剥けたら、爪楊枝を斜め下方向に指し、種の下、三分の一が瓶の中で水に浸かるようにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130649274/picture_pc_a68701d647ab65a136c0123e744c6f0e.png?width=1200)
かっこいいぞ
爪楊枝が突き刺さってて、見た目はアレですが、思ったより良い。
3週間くらいで根がでてくるらしいです。
猫の水を換えるときに、アボカドの水も換えるようにします。