![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89357281/rectangle_large_type_2_1b898e01cae9d100bf8a31b15699af63.png?width=1200)
意外?!子どもに教育熱心な家庭におすすめの街は?
息子が小学校に入る前に、引っ越すことを決めた我が家。
終の棲家を探す旅が始まった。
家を探す基準は
教育環境の良い所
この1点です。
コロナ前だったので、テレワークとかなかったんですが、通勤時間とかは度外視で、とにかく教育環境の良い所を探していました。
そこであがつた候補の1つが
つくばです。
皆さんはつくばにどんなイメージをもっていますか?
筑波山?田舎?のんびり?
いいえ、違います。
つくばは国際的な科学の街なんです。
JAXAを筆頭に色々な研究機関が存在しています。
夏休みには、それらの施設を巡るサイエンスバスツアーなんかも開催されるほど。
・JAXA
・つくばエキスポセンター
・国土地理院
・つくば植物園
・産業技術総合研究所
・つくば大学
これらの施設がある為つくばには外国の方がとても多いんです。
海外からの研究者の人達ですね。
公園なんかにいても外国人親子など何組もみます。
つくばといえばのんびり山登りのイメージかもしれませんが、実は駅周辺はマンションばっかりで、戸建てなんか見えません。
不動産屋の方がいうには、研究者の方達は異動も激しく、何年かでつくばを離れたりするので、戸建てを買う人はあまりいないとの事です。
研究者の親となれば、そりゃー教育意識は物凄く高いでしょう。
皆さん教育に熱心なので自ずと、学校のレベルもあがります。
つくば市は、つくば市が科学の街だということを全面に押し出した戦略をしています。
それは小学校にも色濃く影響しています。
・ICT教育
・電子黒板
・タブレット利用(私達の家探しはコロナ前だったので多くの小学校にタブレットはまだなかった)
・プログラミング必修
・プレゼンテーションコンテスト
そして、
・小中一貫教育
・小学校から教科担当制
を導入しているんです。
これら公立の小学校ですよ?
そして物件さがしはコロナ前だったので、今から何年も前でこのレベルの高さ!
これを公立の小学校で学ばせられたらいいな!と本当に思いました。やっぱり、理系に力をいれているんですよね、つくばは。
最先端の科学の街と、のんびり田舎。
この2つが混ざってるつくば。
わたしは相当いいなと思いました。
でもつくばが候補から脱落したのは、通勤距離ではなく意外な理由で我が家からは脱落しました。
それは、
高校からの教育を考えたとき手詰まりになる。
ということでした。
小中一貫で素晴らしい教育を受けた後、高校はさてどうしよう?
と考えたとき、
茨城県以外の高校が選択肢に入らなくなる。
ということでした。
中々15、6歳の子どもが数時間かけて通学するというのは親としては気が引けます。
茨城県にも素晴らしい高校があるのは知っていますが、都内や都心近郊の学校も視野に入れておけば、選択肢が増えて受験の時の安心材料になります。
やはり都心の教育の充実度はすごい!
つくばはTXで秋葉原まで最速40分ですが、この快速に毎回乗れるわけではないし、部活などしたら帰りはとても遅くなってしまいそうです。
高校からの学校選びの幅を考えて、うちはつくばを断念しました。
皆さんはどうですか?
つくばの教育いかがでしたか?
小中までは自然をのんびり満喫しながら、教育意識高い家庭に囲まれて、マンションでつくばに住む!
そして高校受験を考えた時に、マンションを売って少し都心に引っ越しを考える。
そんな生活もアリなのかもしれません。
テレワークが普通になった今、住む場所を色々検討してみてはいかがでしょうか?